【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/13
  • プレイヤー: ゆうココ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する高速展開と高い攻撃力を活かした攻めを展開します。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気にゲームを決めに行きます。妨害カードも複数採用しているので、相手の妨害をしのぎつつ着実に勝利を目指します。

強み

  • ドラパルトexの高い火力を活かした、圧倒的な攻め
  • ヨノワールとサマヨールの『カースドボム』による強力な妨害とフィニッシャー
  • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチと、序盤から展開力の高さ

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヨマワルまたはドラメシヤをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。2ターン目以降、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。ドラメシヤは進化元であるドロンチをサーチすることができるので、ゲーム序盤に手札にドロンチが来ない場合でも、確実にドロンチに繋げることができます。この段階では、ドロンチへの進化はあまり重視せず、手札補充や必要なカードのサーチを優先します。たねポケモンを複数展開し、状況に合わせてドロンチ、サマヨール、ヨノワールへと進化を進めます。盤面を有利に進めて、中盤以降に繋げることが重要になります。なかよしポフィンでHPが低いたねポケモンを展開すると、ゲーム序盤の展開を加速させることができます。

中盤の動き

ドロンチ、サマヨール、ヨノワールを進化させ、盤面にポケモンを展開していきます。ドラメシヤは序盤の展開補助として、必要に応じてドロンチに進化させて手札を補強していきます。ドロンチは進化後も特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し続け、ゲームを有利に進めるために役立ちます。相手が展開してきたポケモンに対処するために、ヨノワールの『カースドボム』を使い、強力な攻撃を行います。この効果で相手のポケモンを倒せるチャンスがあるので、確実に倒してサイドを取りにいきましょう。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えることも有効です。

終盤の動き

ドラパルトexを進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンを倒しきれず、僅かにポケモンが残っている場合でも、『ファントムダイブ』でベンチポケモンにダメージを与え、相手のポケモンを倒してゲームを勝利に導きましょう。ドラパルトexはポケモンexなので、倒されるとサイドを2枚取られますが、強力な攻撃力と、相手のポケモンを倒すことで得られるサイドのアドバンテージを考えると、リスクに見合う価値があります。また、状況によっては、ヨノワールの『カースドボム』や、キチキギスのワザ『クルーエルアロー』で相手を倒すこともできます。これらのカードを効果的に使い分けることで、確実に勝利をつかむことができます。

採用カードの役割

  • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒する。
  • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進める。
  • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
  • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害し、ゲームを有利に進める。特性使用で自身は気絶する。
  • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。特性『カースドボム』で相手を妨害する。特性使用で自身は気絶する。
  • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前のたねポケモン。序盤の展開と手札補充をサポートする。
  • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいく。ポケモンexルール適用。
  • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
  • マシマシラ M-P 003/M-P】:
  • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチにダメージを与えて、有利に展開を進める。
  • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
  • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
  • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
  • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
  • ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
  • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
  • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
  • リーリエの決心: 手札を全てトラッシュし、山札から7枚引く。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
  • タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
  • ジャミングタワー: 場に出しているポケモンのどうぐの効果をなくす。
  • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギー。
  • 基本超エネルギー: ヨノワールなどのワザに必要なエネルギー。
  • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。
  • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけることでエネルギーコストを軽減する。

採用カード一覧

※PRを含みます

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です