コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトexに進化して圧倒的な火力を叩き込みます。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。
強み
- ドラパルトexの200ダメージのワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
- ドロンチの特性「ていさつしれい」で、必要なカードを手札に加えることができる。
- さまざまなサポートカードとグッズで、安定した展開と妨害を実現できる。
序盤の動き
まず、ドラメシヤまたは他のたねポケモンを展開します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害したり、マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせたり、ルチャブルの「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせたりするなど、状況に応じて最適な行動をとります。ドロンチを手札に加え、次のターンに進化準備を整えます。
中盤の動き
ドロンチに進化させ、「ていさつしれい」で必要なカードを探します。ドラパルトexに進化させ、「ファントムダイブ」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。ナンジャモで手札を補充し、状況に応じてハイパーボールやネストボールを使って、必要なポケモンを展開します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せます。また、ベンチにドラパルトexを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。
終盤の動き
ドラパルトexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪います。相手のポケモンのHPを削りきれない場合は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で高火力を叩き込みます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、状況に応じて博士の研究やフトゥー博士のシナリオで手札を調整します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。夜のタンカ、すごいつりざおで手札を補充し、状況に対応します。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。200ダメージの「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開役。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害する。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作できる特性「アドレナブレイン」を持つたねポケモン。
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性「フライングエントリー」を持つたねポケモン。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストをなくす特性「スカイライン」を持つ。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えられる。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できる。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せる。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻せる。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えられる。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引ける。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せる。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引ける。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
- ビワ: 相手の手札からグッズをトラッシュする。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
- 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
- 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
- ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンなら、全てのタイプのエネルギー2個ぶんとして使える。
コメントを残す