コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの高火力と特性『ボーナスコイン』を活かした、高速で安定した展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はコレクレーとペパー、ネストボール、なかよしポフィンで素早くサーフゴーexを展開し、中盤からは『ボーナスコイン』によるドローとファイトゴング、スーパーエネルギー回収で手札を維持しながら、高火力の『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒します。終盤は、ゲノセクトexやテツノツツミといった強力なポケモンで盤面を制圧し、勝利を目指します。
強み
- 安定したサーフゴーexの展開と高速な盤面構築
- 『ボーナスコイン』による豊富な手札とリソース管理
- 強力な攻撃技『ゴールドラッシュ』と様々な状況に対応できるサポートカード
序盤の動き
先攻を取れれば、まずボウルタウンを展開し、たねポケモンの展開を有利に進めます。その後、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ネストボールとなかよしポフィンを使用して、コレクレーを素早くベンチに展開します。そして、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、盤面を構築します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なカードを優先的に使用し、サーフゴーexの展開を目指します。手札にコレクレーがない場合は、タケシのスカウトでサーチします。
中盤の動き
サーフゴーexが展開できたら、『ボーナスコイン』を繰り返し使用し、手札を補充しながらエネルギーを加速します。このフェーズでは、ファイトゴングによるエネルギー加速とスーパーエネルギー回収によるエネルギーの再利用が重要になります。ルナトーンとソルロックは状況に応じて使用し、ゲームを有利に進めます。必要に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも重要です。エネルギーが確保できたら、『ゴールドラッシュ』で一気にダメージを与えていきます。
終盤の動き
相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ゲノセクトexやテツノツツミなどの強力なポケモンを投入し、盤面を制圧します。ゲノセクトexの『メタルシグナル』で必要な進化ポケモンを手札に加え、状況に応じて攻撃に転じます。テツノツツミの『ハイパーブロアー』は、相手の強力なポケモンを排除するのに非常に有効です。ボスの指令やフトゥー博士のシナリオなども状況に応じて使い分け、勝利を目指しましょう。コダックは相手の妨害に役立ちます。
採用カードの役割
- サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』と高火力のワザ『ゴールドラッシュ』でゲームを支配します。
- コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーを手札に加えます。
- ルナトーン 【M1L 026/063】: 状況に応じて使用。
- ソルロック 【M1L 027/063】: 状況に応じて使用。
- ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 終盤の切り札。特性『メタルシグナル』と高火力ワザで勝負を決めに行きます。
- テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。相手の動きを妨害します。
- コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の妨害に役立ちます。
- ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するために使用。
- ファイトゴング: エネルギー加速に用いる。
- スーパーエネルギー回収: エネルギーを再利用するために使用。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するために使用。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるためのACE SPEC。
- ふうせん: ポケモンの逃走を容易にするためのポケモンのどうぐ。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
- フトゥー博士のシナリオ: 場をリセットし、次の展開に繋げるサポート。
- タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるサポート。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進するスタジアム。
- 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
- 基本闘エネルギー: ゲノセクトexに必要なエネルギー。
コメントを残す