コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギー加速と高火力を実現するデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズクで手札補充を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を目指します。強力なサポートカードやグッズを駆使して、相手を圧倒し、勝利を目指します。
強み
- 安定したエネルギー加速と高火力
- 豊富な手札補充手段
- 柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取った場合、まずはホーホーをバトル場、ヨルノズクをベンチに展開します。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、必要に応じてホーホーで手札補充しつつ、状況に応じてポケモンを展開し盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で状況に応じたポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。キチキギスexは相手の妨害や、状況に応じて手札補充にも活躍します。
中盤の動き
オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力を実現します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、山札を6枚引いて次の動きに備えます。コライドン、タケルライコは状況に応じて、追加攻撃やエネルギー加速に貢献します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保し、手札を維持して展開を継続します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、タケルライコexなどのたねポケモンの「にげる」コストを削減します。
終盤の動き
相手のポケモンを倒しきるために、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュし、大ダメージを与えます。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に展開を継続します。カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーで相手の動きを制限し、勝利に繋げます。ゼロの大空洞、ジャミングタワーなどのスタジアムカードも状況に応じて使用し、相手の動きを妨害します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収して、展開を維持します。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
- コライドン 【SV8 069/106】: 追加攻撃役として活躍する。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速役として、状況に応じて追加攻撃も行う。
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 安定したエネルギー加速を行う。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。
- ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の手札補充役。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充と進化によるサポート。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の妨害役。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト削減。
- ネストボール: たねポケモンの展開を補助する。
- ハイパーボール: ポケモンのサーチを補助する。
- 大地の器: 基本エネルギーのサーチを補助する。
- エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- カウンターキャッチャー: 相手の動きを妨害する。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の動きを妨害する。
- オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
- アカマツ: エネルギー加速。
- ジャッジマン: 手札リフレッシュ。
- ボスの指令: 相手の動きを妨害する。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化する。
- 基本闘エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
コメントを残す