コンセプト
このデッキは、モルフォンとユキメノコによる盤面コントロールと、ガチグマ アカツキexの高火力を軸としたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はモルフォンとユキメノコによる盤面制圧で相手を妨害しつつ、終盤にガチグマ アカツキexによる強力な一撃で相手を圧倒します。
強み
- モルフォン、ユキメノコによる盤面制圧と妨害
- ガチグマ アカツキexによる強力な一撃
- 豊富なサーチ手段と安定した展開力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ボウルタウンと、なかよしポフィン、ネストボールを使い、コンパン、スボミー、ユキワラシ、マシマシラを展開します。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、後続の攻撃をより効果的にします。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンを進化させ、モルフォンとユキメノコを場に揃えます。モルフォンは「さくらんパウダー」で相手のバトルポケモンをこんらん状態にし、次の相手のターンにグッズが使えなくすることで相手の行動を制限します。ユキメノコは特性「いてつくとばり」で毎ターンのポケモンチェック時に相手の特性ポケモンにダメージを与え続けます。この間に、手札を調整しつつ、ガチグマ アカツキexを手札に加え、次のターンの準備をします。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、素早く必要なポケモンを展開し、盤面優勢を維持します。
終盤の動き
準備が整ったら、ガチグマ アカツキexをバトル場に出し、強力なワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めに行きます。サイドの枚数に応じて必要なエネルギー数が減る特性「ろうれんのわざ」を活かし、高いダメージを狙います。リーリエの決心で手札を補充、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収することで、盤面を維持したまま、攻め続けられるようにします。
採用カードの役割
- コンパン 【SV2a 048/165】: モルフォンの進化元として序盤に展開するたねポケモン。
- モルフォン 【SV2a 049/165】: 序盤~中盤で相手の行動を妨害し、盤面をコントロールする重要な役割。
- ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコの進化元として序盤に展開するたねポケモン。
- ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 毎ターンのポケモンチェックで相手のポケモンにダメージを与え続ける。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージ調整。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手のグッズ使用を妨害する。
- ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: このデッキのフィニッシャー。高火力の「ブラッドムーン」で相手を倒す。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし展開する。
- ネストボール: たねポケモンをサーチし展開する。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュして、ポケモンをサーチする。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
- 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーをサーチする。
- ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
- クラッシュハンマー: 相手のポケモンのエネルギーをトラッシュする。
- ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- リーリエの決心: 手札を補充する。
- ボウルタウン: たねポケモンをサーチし展開する。
- ニュートラルセンター(ACE SPEC)】: ポケモンex・Vからのダメージを防ぐ。
- 基本草エネルギー: モルフォンのエネルギー。
- 基本悪エネルギー: エネルギー。
コメントを残す