コンセプト
このデッキは、メガルカリオexの高火力と、盤面を制圧する強力なポケモンたちを組み合わせた、攻めの戦術を展開するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はメガルカリオexの強力な攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンをうまく活用し、毎ターン安定して攻撃できるよう盤面をコントロールすることが重要です。
強み
- メガルカリオexの高火力による圧倒的な攻撃力
- 盤面制圧能力の高いポケモンによる安定した展開
- システムポケモンとサポートカードの連携による高いデッキ回転力
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートカードの使用ができないため、ボウルタウンとネストボール、ハイパーボールを駆使して、マクノシタ、リオルをベンチに並べることに集中します。その後、手札の状況を見て、リオルを進化させたり、ルナトーンとソルロックを展開します。2ターン目以降はパワープロテインとファイトゴングで進化ポケモンの攻撃をサポートします。基本闘エネルギーを積極的につけ、次のターン以降のメガルカリオexへの進化を目指します。
中盤の動き
リオルからメガルカリオex、マクノシタからハリテヤマへの進化を目指します。闘エネルギーを確保しつつ、メガルカリオexの攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで優位に立ち回ります。学習装置やマキシマムベルトでダメージ効率を高め、より効果的な攻撃を目指します。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、次の展開に備えます。また、夜のタンカやトウコを使って、必要なカードをサーチします。
終盤の動き
メガルカリオexを複数体展開し、相手にプレッシャーを与えます。相手の残りのポケモンを迅速に倒し、勝利を目指します。リーリエの決心で手札を整えつつ、状況に応じてナンジャモや博士の研究を使い、手札の枚数を調整します。フトゥー博士のシナリオで場のポケモンを調整し、盤面を有利に保ちます。相手の動きを見て、適切なサポートカードを使用して、ゲームを有利に進めます。タウンデパートとボウルタウンを有効活用し、必要なカードをサーチします。
採用カードの役割
- メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの主役。高火力アタッカーとして活躍します。
- リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexへの進化ポケモン。
- ハリテヤマ M1L 025/063】 : 盤面を制圧するポケモンとして活躍します。
- マクノシタ M1L 024/063】 : ハリテヤマへの進化ポケモン。
- ルナトーン M1L 026/063】 : システムポケモン。特定の状況下で強力な効果を発揮します。
- ソルロック M1L 027/063】 : システムポケモン。特定の状況下で強力な効果を発揮します。
- パワープロテイン: メガルカリオexなどの攻撃を強化します。
- ファイトゴング: メガルカリオexなどの攻撃を強化します。
- ネストボール: たねポケモンを素早くサーチします。
- ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンをサーチします。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
- マキシマムベルト(ACE SPEC)】: メガルカリオexの攻撃力を強化します。
- ふうせん: ポケモンを逃がしやすくします。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整し、手札をリフレッシュします。
- トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチします。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことで、理想的な手札を目指します。
- リーリエの決心: 手札を補充し、状況を立て直す強力なサポートカードです。
- タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチします。
- ボウルタウン: たねポケモンをサーチします。
- 基本闘エネルギー: メガルカリオexなどのエネルギー加速に必須です。
- リバーサルエネルギー: サイドの枚数差を利用してエネルギー効率を高めます。
コメントを残す