コンセプト
このデッキは、イイネイヌとオーガポン いしずえのめんexの高火力と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整を軸とした攻めデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、サポートカードによる盤面強化を行い、中盤以降はイイネイヌの高火力を活かして、相手を圧倒します。
強み
- イイネイヌとオーガポン いしずえのめんexの高火力による、ワンパンKOを狙える高い攻撃力。
- マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、状況に応じた柔軟なダメージ調整。
- 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と手札補充を実現。
序盤の動き
先攻ならば、まずネストボールでイイネイヌやマシマシラを展開します。後攻ならば、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。 キュワワーの『フラワーシャワー』で手札を増やし、有利な展開を目指しましょう。ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開を加速させることができます。
中盤の動き
イイネイヌの『アドレナパワー』と、基本闘エネルギーを最大限に活用して攻撃します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えたり、特性『アドレナブレイン』を駆使して、ダメージを調整します。ヒビキのウソッキーは、相手の動きを牽制したり、状況に応じて相手のワザをコピーできます。 ミミッキュは、相手のポケモンexやVポケモンを牽制できます。アクロマの執念でエネルギーとスタジアムを手札に加え、盤面をさらに強化します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速しましょう。
終盤の動き
相手の手札や残りHPを考慮しながら、イイネイヌやオーガポン いしずえのめんexの高火力で勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。リーリエの決心で手札を補充し、勝負を確実にします。必要に応じて、スイレンのお世話でトラッシュから必要なカードを手札に戻します。タウンデパートがあればポケモンのどうぐを手札に加え、さらに有利な展開を目指します。レガシーエネルギーは、どんなタイプのポケモンにもエネルギーをつけられるため、エネルギー不足を防ぎます。
採用カードの役割
- イイネイヌ 【SV6 110/101】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『アドレナパワー』で高火力を実現する。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行い、状況に対応する。
- オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を無効化し、安定性を高める高耐久ポケモン。
- ミミッキュ 【SV4a 341/190】: 相手のポケモンexやVポケモンに対して、特性『しんぴのまもり』でダメージを防ぎつつ、強力なワザでダメージを与える。
- ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを拘束したり、相手のワザをコピーすることで、状況に対応する。
- キュワワー 【SV7 042/102】: 手札補充を行い、展開を安定させる。
- ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を補助する。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、展開を安定させる。
- ツールスクラッパー: 相手のポケモンのどうぐを除去することで、有利な状況を作る。
- 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
- ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を高め、サイドを多く取らせる。
- ふうせん: ポケモンの逃げやすさを高める。
- ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、有利な状況を作る。
- リーリエの決心: 手札を補充する。
- アクロマの執念: エネルギーとスタジアムを手札に加えることで、盤面を強化する。
- アカマツ: エネルギーを手札に加え、必要なポケモンにつける。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させる。
- スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
- タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を加速させる。
- レガシーエネルギー: あらゆるタイプのエネルギーとして使える万能エネルギー。
- プリズムエネルギー: 様々なエネルギーとして使える。
- 基本闘エネルギー: イイネイヌへのエネルギー供給。
- 基本悪エネルギー: ミミッキュへのエネルギー供給。
- 基本超エネルギー: マシマシラへのエネルギー供給。
コメントを残す