コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけてはドラメシヤとドロンチで盤面を構築し、終盤にドラパルトexで一気に勝負を決めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手の展開を遅らせ、ドラパルトexの攻撃を通しやすくする役割を担います。
強み
- ドラパルトexの圧倒的な火力
- ヨノワールによる強力な妨害と、相手の展開抑制
- 複数のシステムポケモンによる安定した展開
序盤の動き
先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。2ターン目にドラメシヤを進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。
中盤の動き
ドロンチを進化させ、ドラパルトexへの進化の準備を始めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」と、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチします。ヨマワルからサマヨールに進化させ、カースドボムによるダメカン置きの準備をします。また、状況に応じて、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害します。この段階では、ドラパルトexの攻撃をできるだけ温存し、相手のポケモンを削ってから攻撃に転じます。
終盤の動き
ドラパルトexを進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」で勝負を決めます。相手の重要なポケモンが残り少ない状況であれば、ヨノワールを展開し、カースドボムで大きなダメージを与えつつ、その後の攻撃を防ぎます。このフェーズでは、ナンジャモやリーリエの決心、ボスの指令で手札を整え、ドラパルトexの攻撃を最大限に活かすことを心がけます。ガチグマ アカツキexやキチキギスexは、状況に応じて、重要な役割を担うポケモンです。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の妨害をかわすのに役立ちます。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の攻撃にも役立ちます。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要な1進化ポケモン。特性「ていさつしれい」でカードサーチを行います。
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手に大きなダメージを与えます。
- ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを展開します。
- サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要な1進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
- ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手を大きく削り、勝利に近づけます。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」を持つポケモン。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンにダメージを与えることができるポケモン。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つポケモン。
- ルチャブル 【SV-P 034/【SV-P】: 特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害します。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザを持つポケモン。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
- ふしぎなアメ: ドラパルトexを素早く進化させるために使用します。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることができるグッズ。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
- リーリエの決心: 手札を増やすサポートカード。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
- タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加えるサポートカード。
- トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加えるサポートカード。
- 基本超エネルギー: ドラパルトexやヨノワールなどのエネルギーとして使用します。
- 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとして使用します。
- ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応できるエネルギーとして使用します。
- ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギーとして使用します。
コメントを残す