【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/15)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
  • 開催日: 2025/09/15
  • プレイヤー: そうすけ
  • 順位: 1 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、盤面を制圧する様々なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexを展開し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。終盤は、盤面状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることで、勝利を目指します。

強み

  • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、特性『パンクアップ』によるエネルギー加速で、早期決着を狙える。
  • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による妨害で、安定性を確保。
  • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟な対応が可能。

序盤の動き

マリィのベロバーを展開し、マリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、マリィのポケモンを展開しましょう。同時に、ユキワラシを展開し、ユキメノコに進化させることで、相手のポケモンにダメカンを乗せる準備を進めます。シェイミも展開し、相手のワザからベンチポケモンを守り、盤面を有利に進めます。この段階では、ガチグマ アカツキexは控え、マリィのオーロンゲexの展開を優先しましょう。手札にエネルギーがあれば、マリィのオーロンゲexにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。先攻1ターン目はサポート・ワザは使用できません。

中盤の動き

マリィのオーロンゲexが展開できたら、特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、攻撃の準備を整えます。この段階で、ユキメノコの特性『いてつくとばり』が有効に働き始めます。相手のポケモンに継続的にダメカンを乗せることで、相手の攻撃を抑制し、マリィのオーロンゲexの攻撃を通しやすくします。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札補充と盤面強化を図りながら、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』でダメージを与えていきましょう。状況に応じて、グッズカードを活用し、相手の妨害や自分の強化を行います。

終盤の動き

ゲーム終盤では、マリィのオーロンゲexの攻撃と、ユキメノコの妨害を駆使し、勝利を目指します。相手の残りHPやサイド状況に応じて、攻撃の優先順位を調整しましょう。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも重要です。この段階では、ガチグマ アカツキexを投入し、強力なワザ『ブラッドムーン』で一撃必殺を狙うのも効果的です。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行うことで、勝利を掴み取りましょう。

採用カードの役割

  • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で圧倒的な攻撃力を誇る。
  • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
  • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『くすねる』で手札補充を行う。
  • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンを乗せる。
  • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『おどろかす』で相手の戦術を阻害する。
  • コダック 【SV-P 262/【SV-P】:
  • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、盤面維持に貢献する。
  • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力なワザ『ブラッドムーン』で一撃必殺を狙う。
  • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
  • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
  • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
  • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
  • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
  • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
  • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
  • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
  • ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐをトラッシュする。
  • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
  • ふうせん: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
  • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
  • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
  • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
  • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
  • 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です