コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富な展開力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気にゲームを決めます。リザードンexラインも強力な火力でゲームを締めます。
強み
- ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力の高さ
- ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開力と、リザードンexラインによる追加の火力
- 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
序盤の動き
先攻1ターン目は、たねポケモン(ドラメシヤ、ヒトカゲ、イーユイ、スボミー、マシマシラ)を1体展開し、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開して盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えて場を有利に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。スボミーの『むずむずかふん』で相手の展開を妨害しつつ、次のターン以降の展開をスムーズに行います。
中盤の動き
ドロンチからドラパルトexに進化させ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンにダメージを与えます。リザードンexは、『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、『バーニングダーク』で大きなダメージを狙います。ドラメシヤの進化をスムーズに進めるため、必要なカードをドロンチの特性やグッズでサーチしていきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用して、手札を補充しながら、盤面を維持します。
終盤の動き
ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒しながら、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、さらに『ファントムダイブ』でダメージを与えます。リザードンexの『バーニングダーク』でとどめを刺します。終盤は、相手のキーカードをボスの指令で奪い、ゲームを優位に進めます。手札が不足してきた場合はリーリエの決心で手札を増やし、勝負を決めましょう。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン
- ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える
- ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの中心となるポケモン。ワザ『ファントムダイブ』で高火力を出す
- ヒトカゲ 【SVJL 001/021】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする
- リザード 【SVJL 002/021】:リザードンexへの進化のためのポケモン
- リザードンex 【SV4a 115/190】:高火力アタッカー。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行う
- イーユイ 【SV8a 025/187】:トラッシュからのエネルギー回収役
- キチキギスex 【SV6a 038/064】:ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引く
- マシマシラ 【SV6 055/101】:ダメカン移動による盤面コントロール役
- シェイミ 【MA 001/043】:
- スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する
- ハイパーボール:ポケモンを手札に加える
- ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる
- すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する
- 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
- ツールスクラッパー:ポケモンのどうぐをトラッシュする
- マキシマムベルト(ACE SPEC):ドラパルトexのワザのダメージを強化する
- ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる
- ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする
- リーリエの決心:手札を補充する
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
- ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
- 基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンにエネルギーをつける
- ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー
コメントを残す