コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による早期決着を狙うデッキです。イキリンコexとキチキギスexは状況に応じて盤面を有利に進めるためのシステムポケモンとして機能します。
強み
- ソウブレイズexの高い火力と、トラッシュエネルギーを活かした追加ダメージで、相手のポケモンを一気に倒せる。
- カルボウからの素早い進化で、序盤から強力な攻撃を仕掛けられる。
- イキリンコexとキチキギスexの特性により、序盤の手札を調整したり、相手のポケモンが倒れた際にアドバンテージを得たりできる。
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでカルボウをベンチに出し、次のターンに備えます。手札にエネルギーがない場合は、夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収します。後攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札を補充して盤面を有利に展開します。その後、カルボウを進化させ、ソウブレイズexにエネルギーを付けて攻撃を開始します。
中盤の動き
ソウブレイズexを展開し、しんえんほむらで攻撃します。トラッシュにエネルギーをため込み、追加ダメージで相手を一気に倒せるようにします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、有利な状況を作ることを目指します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に特性「さかてにとる」で山札を引いて手札補充をしていきます。また、ファイトゴングで状況に応じてソウブレイズexへのエネルギー加速も可能です。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなり、勝負が近付いてきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝負を決めます。このフェーズでは、ソウブレイズexの「アメジストレイジ」も有効活用します。状況に応じて、ブライアを使い、サイドの獲得枚数を増やすこともできます。もしソウブレイズexが倒れてしまったとしても、手札にカルボウとエネルギーがあれば、すぐに次のソウブレイズexを展開できる体制を維持することを意識します。 パーフェクトミキサーで手札調整も可能です。
採用カードの役割
- カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexへの進化前のポケモンとして、素早く展開することで早期の展開を可能にします。
- カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「しんえんほむら」と「アメジストレイジ」で相手を圧倒します。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】:特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整し、ゲームを有利に進めます。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつした際に山札を引き、展開を維持します。
- カード名: ネストボール:序盤にカルボウを素早く展開するために使用します。
- カード名: ハイパーボール:手札を調整しながら必要なポケモンを探し出すためのカードです。
- カード名: ファイトゴング:エネルギー加速をサポートするグッズです。
- カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
- カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行い、リソースを循環させます。
- カード名: ともだちてちょう:トラッシュにあるサポートカードを回収して再利用します。
- カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):手札を調整し、不要なカードをトラッシュします。
- カード名: ゼイユ:手札を捨てて山札を引くことで、展開を加速させます。
- カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に導きます。
- カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を加速します。
- カード名: ブライア:終盤にサイドの獲得枚数を増やすことで、勝利を近づけます。
- カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- カード名: 基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
- カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexにつけ、ワザを有効活用します。
- カード名: ジェットエネルギー:状況に応じて、ポケモンを入れ替えつつエネルギー加速を行います。
コメントを残す