コンセプト
このデッキは、メガルカリオexの高火力と、オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』による防御を軸とした、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はメガルカリオexに進化させて強力な攻撃で相手を圧倒します。
強み
- メガルカリオexの高火力による、素早いゲーム展開
- オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』による、相手の特性攻撃への高い耐性
- 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力と妨害能力
序盤の動き
先攻を取った場合は、まずオーガポンexとリオルをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてリオルまたはオーガポンexをバトル場に出し、相手の展開状況に合わせて対応します。手札にはエネルギーや必要なグッズを確保します。マクノシタ、ハリテヤマ、ソルロック、ルナトーンといったたねポケモンを状況に合わせて展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開しましょう。コダックの『かんがえすぎる』は相手の妨害に役立ちますが、先攻1ターン目では使用できません。
中盤の動き
リオルをメガルカリオexに進化させ、パワープロテインで強化します。ファイトゴングでエネルギー加速を図り、メガルカリオexの強力なワザ『ぶちやぶる』で攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンや特性、状況に応じて、夜のタンカを使い、必要なカードを回収します。ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』は、相手の特性攻撃を無効化することで、安定したゲーム展開をサポートします。
終盤の動き
メガルカリオexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、リーリエの決心や博士の研究を使い、手札を整えながら攻勢を続けます。相手のポケモンexを倒すためにボス指令を使用します。マキシマムベルトをメガルカリオexに装備して、ポケモンexへのダメージを増加させ、より効率的にサイドを取りましょう。ふうせんによって、メガルカリオexの逃げエネルギーを軽減します。状況に応じて、トウコやフトゥー博士のシナリオを使い、進化ポケモンやエネルギーを補充し、最後まで攻撃の手を緩めません。
採用カードの役割
- リオル M-P 022/M-P】: メガルカリオexへの進化前のポケモン
- メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザを持つ。
- マクノシタ M-P 004/M-P】: 序盤の展開を補助するポケモン
- ハリテヤマ M1L 025/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
- ソルロック M1L 027/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
- ルナトーン M1L 026/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
- オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性攻撃を防ぐ。
- コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の妨害を行うポケモン
- ネストボール: たねポケモンのサーチを行う。
- ハイパーボール: ポケモンのサーチを行う。
- ファイトゴング: エネルギー加速を行う。
- パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化する。
- 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
- ふうせん: メガルカリオexの逃げエネルギーを軽減する。
- マキシマムベルト(ACE SPEC)】: メガルカリオexのポケモンexへのダメージを増加する。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- リーリエの決心: 手札を補充する。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチする。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整する。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
- リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギー加速を行う。
- 基本闘エネルギー: メガルカリオexへのエネルギー加速を行う。
コメントを残す