【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/15)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/15
  • プレイヤー: マークツー
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高い火力を活かして相手を圧倒します。各種サポートカードやグッズを活用し、状況に応じて柔軟な対応を可能としています。

強み

  • 序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速による早期の攻撃が可能。
  • タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてダメージを調整できるため、柔軟な対応が可能。
  • 複数のサポートとグッズを組み合わせることで、安定した展開と盤面制圧を狙える。

序盤の動き

先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保します。後攻の場合は、オーリム博士の気迫でタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、みどりのまいの特性でエネルギー加速します。手札にエネルギーが余っている場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、次のターン以降への準備を行います。このフェーズでは、可能な限り多くのポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。キチキギスexやミュウexといったサポートポケモンは手札にキープしておき、状況に応じて展開します。

中盤の動き

タケルライコexに十分なエネルギーを確保したら、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー加速の勢いを維持しつつ、高い火力を実現できます。相手の状況に合わせてエネルギーのトラッシュ枚数を調整することで、ダメージ量をコントロールすることが重要になります。この段階では、メガガルーラexやラティアスexも活用し、追加のダメージソースや盤面コントロールを目指します。また、パオジアンの特性『ゆきにしずめる』で相手のスタジアムをトラッシュし、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを展開することで、有利な状況を作ります。

終盤の動き

終盤は、タケルライコexの高火力と、相手の残りHPを考慮し、適切なダメージを与えていきます。必要であれば、エネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収を使い、エネルギー効率を最大化します。ボスの指令やプライムキャッチャーなどのグッズで相手のポケモンを処理、ナンジャモ、ジャッジマンで盤面をリセットしたり、相手の戦術を妨害します。ブライアで、最後の勝負を有利に進めるなど状況に応じた対応が必要です。このフェーズでは、相手の戦術や残りHPを正確に読み、勝利を確実なものにするための緻密なプレイが求められます。

採用カードの役割

  • タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの中心となるポケモン。きょくらいごうで高い火力を発揮する。
  • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性みどりのまいによるエネルギー加速と、ベンチにいる限りワザのダメージを受けない耐久性が強み。
  • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤の展開を補助する役割。
  • メガガルーラex 【M1S 051/063】: 強力な攻撃手段として、終盤のダメージレースで活躍。
  • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性さかてにとるで、相手の攻撃によってきぜつしたポケモンをアドバンテージに変換できる。
  • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員のにげるコストを軽減する特性と、高い攻撃力を備える。
  • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性が状況に応じて強力な役割を持つ。
  • イキリンコex 【SVN 009/045】: 初手で手札を補充し、序盤の展開を加速させる役割。
  • パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュし、盤面をコントロールする役割。
  • ネストボール: たねポケモンを効率よく展開するための重要なグッズ。
  • ハイパーボール: 手札を消費するものの、強力なポケモンを確実にサーチできる。
  • 大地の器: エネルギー加速をサポートする重要なグッズ。
  • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
  • ポケギア3.0: サポートカードをサーチできる。
  • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
  • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にする。
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • オーリム博士の気迫: 序盤の展開を補助する。
  • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、エネルギーを確保できる。
  • ボスの指令: 相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出す。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
  • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
  • ブライア: 終盤で、追加でサイドを取れる可能性のあるサポート。
  • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム。
  • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
  • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用。
  • 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用。
  • 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコex 【SV8a 124/187】
タケルライコex 【SV8a 124/187】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です