【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/15
  • プレイヤー: やなしゅん
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を整えつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで大量のエネルギー加速を行い、高い火力を誇るシャドーバレットで相手を圧倒します。さらに、様々な妨害カードやサーチカードにより、安定したゲーム展開を実現しています。

強み

  • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
  • マリィのポケモンによるシナジー効果と、それをサポートする豊富なグッズ
  • 様々な状況に対応できる柔軟なデッキ構成と、強力な妨害カード

序盤の動き

先攻を取れた場合は、まずマリィのベロバーをバトル場に出し、次のターンにマリィのギモーに進化させます。この間に、シェイミやマシマシラなどのシステムポケモンで、盤面を整え、相手の妨害を行います。マリィのベロバーのワザ「くすねる」で山札を引いて手札を増やし、展開を有利に進めます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、マリィのベロバーを展開し、次のターンにマリィのギモーに進化させられるように準備します。このターンはサポートカードの使用ができないため、グッズによる展開に徹します。

中盤の動き

マリィのギモーが進化し、マリィのオーロンゲexに進化できる状態になったら、「パンクアップ」を使用し、大量のエネルギー加速を行います。この時点で、すでに十分なエネルギーを確保できれば、シャドーバレットで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、相手の妨害をしたりしながら、盤面有利を維持します。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令などのカードを使って、相手のキーカードとなるポケモンを排除し、ゲーム展開を有利に進めていきます。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて、ブラッドムーンで一気に勝負を決めることもできます。

終盤の動き

マリィのオーロンゲexがバトル場にいて、十分なエネルギーが確保できている状況であれば、シャドーバレットで高い火力を発揮し、相手を圧倒します。また、このフェーズでは、相手の残りHPを計算し、1撃で倒せるか判断する必要があります。もし倒せない場合は、相手が使うサポートカードやワザの種類を予測し、効果的に妨害を行うか、追加のエネルギーを確保する必要があります。この状況に合わせて、マシマシラやシェイミなど、状況に応じたシステムポケモンを駆使し、勝利を目指します。リーリエの決心や、各種サポート、グッズを効果的に使用し、ゲームの終わりまで盤面を維持します。

採用カードの役割

  • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。「くすねる」で手札補充も可能です。
  • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンです。安定した進化ラインを構築します。
  • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力な攻撃を可能にします。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に進めるシステムポケモン。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高めるシステムポケモン。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 強力なワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを一気に決めることができるポケモン。
  • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で、相手への追加ダメージを与えるシステムポケモン。
  • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で継続的にダメージを与え、ゲームを有利に進める。
  • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインのたねポケモン。
  • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを引くシステムポケモン。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せるグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させるグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECカード。
  • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポート。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
  • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えられるスタジアム。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です