コンセプト
このデッキは、ヨノワールの特性「カースドボム」とブルンゲルexの特性「うみののろい」を軸とした、強力な妨害と高火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はプルリル、ヨマワルで盤面を構築し、中盤以降はブルンゲルex、ヨノワール、リーリエのピッピexによる圧倒的な盤面制圧を目指します。
強み
- ヨノワールの特性「カースドボム」による、一撃必殺の高火力
- ブルンゲルexの特性「うみののろい」による強力な妨害
- 複数の強力なサポートカードとグッズによる、安定した展開と柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずプルリルをバトル場に出し、ヨマワルをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、状況に応じてプルリルとヨマワルを展開します。ハイパーボールと夜のタンカを駆使し、必要なポケモンを素早く展開することが重要になります。クレッフィは相手のたねポケモンの特性を封じることで、相手の展開ペースを遅らせる役割を持ちます。
中盤の動き
ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」による高火力を活かして、相手のポケモンを突破します。ブルンゲルexの特性「うみののろい」で相手の妨害を継続しつつ、状況に応じてリーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点を突いて攻めていきます。ふしぎなアメを活用して、ヨノワールへの進化を加速させ、より早い段階でカースドボムを使用できるよう心がけます。ミステリーガーデンを積極的に活用し、相手の対応を遅らせます。
終盤の動き
盤面が整った終盤は、ブルンゲルexのパワープレスで高火力を叩き出し、ヨノワールでダメカンを乗せて、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、リーリエのピッピexのフルムーンロンドで追加ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ラティアスexは展開が遅れた場合の打開策や、相手の妨害を軽減するために使用します。ミュウexは状況に応じて柔軟に活躍できるカードですが、終盤では他のカードへの妨害を軽減することが重要になります。プレシャスキャリーは終盤にたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化するために活用します。また、ワザマシンを駆使し、状況に合わせた対応力を高めることも重要です。
採用カードの役割
- プルリル 【SV11W 041/086】:序盤の妨害とブルンゲルexへの進化の起点となるたねポケモン
- ブルンゲルex 【SV11W 042/086】:特性「うみののろい」による強力な妨害と高火力を誇る主力ポケモン
- ヨマワル 【SV8a 064/187】:序盤の展開とサマヨールへの進化の起点となるたねポケモン
- サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化の起点となり、特性「カースドボム」も強力な妨害手段
- ヨノワール 【SV8a 066/187】:特性「カースドボム」による高火力と、かげしばりで相手の逃走を防ぐ役割を担う
- クレッフィ 【SV4a 264/190】:序盤の特性による妨害で相手の展開を遅らせる
- ミュウex MA 002/043】:状況に応じて柔軟に対応できるカード
- ラティアスex 【SV7a 019/064】:展開が遅れた際の打開策や、相手の妨害を軽減する
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を突くことで大きなダメージを与えられるポケモン
- プレシャスキャリー(ACE SPEC)】:終盤にたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化する
- ハイパーボール:必要なポケモンを素早くサーチする
- 夜のタンカ:必要なポケモンやエネルギーを回収する
- ふしぎなアメ:進化を加速し、ヨノワールを早期展開するためのキーカード
- 大地の器:基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を行う
- ワザマシン デヴォリューション】:相手の進化ポケモンを退化させ、展開を阻害する
- 力の砂時計:エネルギー供給を補助する
- ワザマシン かじばのいっぱつ】:終盤の詰めに使用
- ナンジャモ:手札交換によるリフレッシュを行うサポート
- ペパー:グッズとどうぐをサーチするサポート
- リーリエの決心:手札を補充するサポート
- ロケット団のラムダ:トレーナーズカードをサーチするサポート
- ミステリーガーデン:相手の対応を遅らせるスタジアム
- 基本超エネルギー:エネルギー供給
- イグニッションエネルギー:進化ポケモンへのエネルギー加速
コメントを残す