コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサーチ能力を活かし、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレー、ゲノセクトexで必要なカードをサーチし、中盤以降はサーフゴーexの高火力ワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。ハッサム、キチキギスexなどのサポートポケモンも、状況に応じて強力な役割を果たします。
強み
- 安定した展開力:豊富なサーチカードにより、必要なカードを素早く確保できるため、展開が安定している。
- 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に応じて高い打点を叩き出すことが可能。
- 豊富な妨害:相手の動きを妨害できるカードも採用しているため、相手の展開を遅らせることができる。
序盤の動き
先攻の場合は、初手はコレクレー、ゲノセクトexを優先的に展開し、必要なエネルギーやサーチカードを確保します。コレクレーの「ちいさなおつかい」やゲノセクトexの「メタルシグナル」を駆使し、次のターン以降の展開に必要なカードを揃えます。マシマシラも序盤から展開できれば、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、後続の攻撃を有利に進めることができます。後攻の場合は、まず手札に来たポケモンを展開し、状況に応じてネストボール、なかよしポフィンでサーチを行います。なかよしポフィンはHP70以下のたねポケモンを2枚サーチできるため、マシマシラとコレクレーを同時に展開できる可能性を高めます。先攻後攻に関わらず、1ターン目はサポート、ワザは使用できません。
中盤の動き
序盤の動きで準備を整え、サーフゴーexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、エネルギー転送PRO、大地の器、スーパーエネルギー回収、ハッコウシティなどを使い、効率よく確保します。サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」を使って手札を増やし、状況に合わせて「ゴールドラッシュ」や他のカードを展開します。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンが多い場合に大きなダメージを与えることができるので、相手の妨害ポケモンを処理する役割を担います。キチキギスexは、前のターンのポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引くことができるため、手札補充役として活躍します。
終盤の動き
サーフゴーexを複数展開し、「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。手札のエネルギーを全てトラッシュして、相手を倒せるダメージを与えることを目指します。この段階では、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させたり、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したりするなど、状況に応じて適切な行動を取ることが重要となります。リーリエの決心は、終盤に手札が少ない場合、状況を打開するために使うことができます。また、相手のデッキタイプに合わせて、フトゥー博士のシナリオやナンジャモなどを使い、戦況を有利に進めます。必要に応じて、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復させることも有効です。
採用カードの役割
- サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で高い攻撃力を発揮する。
- コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギーサーチ能力で、サーフゴーexの展開を支援する。
- ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 進化ポケモンサーチで、展開の幅を広げる。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンへのダメカン乗せ替えで、有利な状況を作る。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: きぜつした際に山札を引ける特性で、手札補充を担う。
- ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手の展開を妨害する。
- ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。基本エネルギーをベンチポケモンにつけられるワザを持つ。
- コレクレー 【SV3a 020/062】: ベンチにたねポケモンを展開できるワザを持つ。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーを手札に加えることで、展開をスムーズにする。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を解消する。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させることで、戦況を有利に進める。
- 大地の器: エネルギーを手札に加えることで、展開をスムーズにする。
- ネストボール: たねポケモンをサーチすることで、展開をスムーズにする。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチすることで、早期展開を支援する。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収することで、リソースを確保する。
- ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復することで、耐久力を高める。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチすることで、展開をスムーズにする。
- ふうせん: ポケモンの逃走コストを軽減することで、柔軟な動きを可能にする。
- 暗号マニアの解読: 山札の上下入れ替えで、ドロー運を調整する。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットする。
- ナンジャモ: 手札を捨てて新たなカードを引くことで、手札事故を解消する。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、展開をスムーズにする。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させることで、戦況を有利に進める。
- リーリエの決心: 手札を増やすことで、展開の幅を広げる。
- ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できるスタジアム。
- 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
- 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
- 基本雷エネルギー、基本超エネルギー、基本草エネルギー、基本水エネルギー、基本闘エネルギー、基本炎エネルギー: その他のポケモンのエネルギー、またはサーチ先の候補。
コメントを残す