コンセプト
このデッキは、バンギラスの特性『いあつのがんこう』と強力なワザ『クラックストンプ』を軸に、相手の展開を妨害しながら確実にダメージを与えていくコントロールデッキです。終盤はキチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、盤面を維持しつつ勝利を目指します。
強み
- バンギラスの特性『いあつのがんこう』で相手のグッズ展開を抑制
- 『クラックストンプ』による高火力と山札圧縮効果
- キチキギスexの特性『さかてにとる』による手札補充と安定性
序盤の動き
先攻1ターン目は、ヨーギラスを出し、進化をスムーズに行えるよう盤面を整えます。なかよしポフィンでヨーギラスを展開し、サナギラスへの進化を目指します。この段階では、相手の妨害に遭わないように、手札と場の状況を丁寧に確認しながらポケモンを展開します。スボミーは、後攻1ターン目に特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を阻害し、有利な展開を目指します。マシマシラは序盤は控え、状況に応じて後攻1ターン目などにエネルギーを付け、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えます。ドラメシヤも同様に、状況に応じて展開し、ドロンチに進化させて手札補充を行います。
中盤の動き
サナギラスからバンギラスへの進化を目指し、特性『いあつのがんこう』を起動させます。バンギラスの特性は、相手のグッズ展開を完全に封じる強力な効果です。この特性を活かし、ハイパーボールやふしぎなアメといった重要なグッズを相手に使わせずに、自分自身の展開を有利に進めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、さらに盤面を強化します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じてキチキギスexを展開し、『さかてにとる』で手札を補充します。この段階では、相手の動きを常に観察し、カウンターキャッチャーで重要なポケモンをバトル場から排除します。
終盤の動き
バンギラスの『クラックストンプ』で高火力を叩き込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、盤面を維持しつつ勝利を目指します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。リーリエの決心、トウコ、ボスの指令といったサポートカードを駆使し、盤面を維持しながら、確実にサイドを取りきります。このフェーズでは、相手の残りサイド数と自分の山札枚数を常に確認し、勝利を確実にします。リバーサルエネルギーを状況に応じて使い分け、バンギラスのワザを強化します。
採用カードの役割
- ヨーギラス 【SVM 062/175】: バンギラスへの進化のためのたねポケモン
- サナギラス 【SVM 063/175】: バンギラスへの進化ポケモン
- バンギラス 【SV9 058/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『いあつのがんこう』とワザ『クラックストンプ』で相手を圧倒する
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモン、序盤の手札補充を行う
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性『ていさつしれい』で手札を補充する
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害を行うたねポケモン
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進める
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の手札補充役。ポケモンexがきぜつした時のサイドの枚数に注意
- なかよしポフィン: 序盤のヨーギラス展開を補助する
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える
- ふしぎなアメ: バンギラスへの進化を加速させる
- カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場から排除する
- すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する
- アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュして状況を有利に進める
- ゴージャスマント: ポケモンのHPを増加させ、相手の攻撃を耐える
- ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを加速させる
- ブレイブバングル: ポケモンexへのダメージを増加させる
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
- リーリエの決心: 手札を補充する
- トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
- ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
- 基本悪エネルギー: バンギラスのワザに必要なエネルギー
- リバーサルエネルギー: サイドの枚数に応じてエネルギーの枚数を増やす
コメントを残す