【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/18シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/18
  • プレイヤー: えぬてぃ
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早いポケモン展開と、多様なエネルギー加速手段、状況に応じたサポートカードの採用により、環境に柔軟に対応できます。

強み

  • 序盤から強力なポケモンexを展開できる
  • 高い打点と豊富なエネルギー加速手段を持つ
  • 状況に応じた柔軟な対応が可能なサポートカードとグッズ

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーからヨルノズクへの進化はできません。まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速を図ります。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチし、盤面を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を活用し、手札のエネルギーを効率よくつけていきます。メタモンは状況に応じて必要なポケモンを呼び出す役割を担います。イキリンコexは、序盤は手札の圧縮に使い、終盤はきぜつさせサイドを取りやすいため後続に備えます。コライドンは序盤に展開が遅れた場合の補填としてベンチに置いておき、状況に応じて場に出すことで、次のターンに攻撃に参加でき、序盤の劣勢を打開します。テツノイサハexはエネルギーを付け替えられるため、攻撃に必要なエネルギーを確保し、攻撃機会を増やす役割を担います。

中盤の動き

タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、それぞれの特性とワザを駆使して攻勢に出ます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を圧縮しつつ、山札を引いて次の展開の準備をします。「きょくらいごう」で自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることで、相手のポケモンを素早く倒します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」でダメージを追加し、さらに攻勢に出ます。ヨルノズクでサポートカードを探しに行き、オーリム博士の気迫やアカマツでさらにエネルギーを加速し、手札を充実させます。このフェーズでは、相手のデッキの構成を判断し、プライムキャッチャーやボスの指令などで、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりすることを意識します。ラティアスexは、逃げるコストを軽減する特性を活かして、攻撃的なポケモンを展開しつつ、防御的にも役に立ちます。キチキギスexは、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合に、山札を引いて有利に展開します。

終盤の動き

相手のサイドが残り少なくなったら、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃を継続し、残りのサイドを奪取します。必要に応じて、エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、攻撃を継続します。状況に合わせてナンジャモやジャッジマンを使い、手札をリフレッシュし、次の展開へ繋げます。ゼロの大空洞とジャミングタワーは環境に合わせて使い分け、相手の戦略に合わせた対策をしていきます。このフェーズでは、相手の手札や盤面を把握し、的確な判断をすることが勝利に繋がります。手札が少ない場合はナンジャモを使い、手札を増やしながら有利に進めます。イキリンコexをきぜつさせ、相手のサイドを減らすことで終盤のダメージコントロールに繋がります。タケルライコは、状況に応じて「らくらいあらし」や「リューズヘッド」を使い分けて、状況に応じて戦います。コライドンは、状況が不利になった場合に、強力な一撃を叩き込み、試合をひっくり返す可能性を秘めています。

採用カードの役割

  • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
  • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:タケルライコexをサポートするもう一人の主役ポケモン。特性でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開する。
  • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するポケモン。タケルライコexをサーチするなど、様々な役割を担う。
  • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて強力な一撃を叩き込む。
  • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンをサーチする。
  • カード名:ホーホー【MA 008/043】:ヨルノズクに進化するたねポケモン。
  • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:重要なカードをサーチする能力を持つ。
  • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:必要に応じてエネルギーを付け替え、攻撃をサポートする。
  • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:逃げるコストを軽減する特性を持つ。
  • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引くことができる。
  • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:序盤は手札を圧縮し、終盤はサイドを取りやすくする役割を担う。
  • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:状況に応じて必要なポケモンを呼び出す。
  • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
  • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
  • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
  • カード名:夜のタンカ:ポケモンや基本エネルギーを回収する。
  • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
  • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
  • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
  • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
  • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
  • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
  • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
  • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン枠を増やす。
  • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
  • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
  • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
  • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV2P 089/071】
イキリンコex 【SV2P 089/071】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコex 【SV8a 222/187】
タケルライコex 【SV8a 222/187】
テツノイサハex 【SV5M 098/071】
テツノイサハex 【SV5M 098/071】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です