コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による高速展開を軸に、相手を圧倒する攻勢型デッキです。序盤はマリィのベロバーから進化させ、盤面を有利に展開します。中盤以降はマリィのオーロンゲexを展開し、強力なワザ「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。妨害カードやシステムポケモンを活用しながら、相手に隙を与えず、勝利を目指します。
強み
- マリィのオーロンゲexの180ダメージ+追加30ダメージによる高い火力のワザ
- 特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
マリィのベロバーでスタートし、マリィのベロバーのワザ「くすねる」で山札を一枚引き、必要なカードをサーチします。ユキワラシやマシマシラといったシステムポケモンで、相手の行動を制限したり、有利な状況を作ります。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンをベンチに展開して展開を加速します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせて必要なカードを用意します。この段階でマリィのギモー、またはマリィのオーロンゲexの進化に必要なカードを確保するのが重要です。
中盤の動き
マリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させます。「パンクアップ」でエネルギーを大量に加速し、「シャドーバレット」の準備を整えます。「シャドーバレット」は180ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えられるため、相手のポケモンを複数体同時に倒すことが可能です。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、攻撃の対象をコントロールします。相手の妨害カードや特性に対抗するために、状況に応じて夜のタンカやすごいつりざおといったグッズを使ってカードを引いたり、山札を調整します。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚取ることに成功しゲームを有利に進めます。このフェーズでは、リーリエの決心やナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを駆使し、手札を補充、山札を調整する動きが重要になります。ガチグマ アカツキexの特性とワザも活用して、状況に応じて柔軟に対応します。シェイミは状況に応じて柔軟に対応します。ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えましょう。スタジアムであるボウルタウンとスパイクタウンジムで、たねポケモンやマリィのポケモンの展開を補助します。また、状況に応じてふしぎなアメで進化を加速させ、迅速な勝利を目指します。
採用カードの役割
- マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」でゲームを支配します。
- マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
- マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: デッキのスタートポケモン。くすねるで山札を1枚引ける。
- ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。
- ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手の妨害を突破します。
- シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えます。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化するワザを持つ。
- シェイミ MA 001/043】: 状況に応じて柔軟に対応するポケモン。
- ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと強力なワザを持つ。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
- エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
- すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すグッズ。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させるグッズ。
- シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
- ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
- ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- リーリエの決心: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
- ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
- 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
- スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」の展開を補助するスタジアム。
- 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに必要なエネルギー。
コメントを残す