コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤの特性やワザで盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。ヨノワールは、相手のキーポケモンを確実に倒す役割を担います。
強み
- ドラパルトexの高火力と、相手のベンチへの攻撃によるプレッシャー。
- ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンの除去。
- ドロンチの特性『ていさつしれい』によるドローと、安定した展開。
序盤の動き
初手は、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミーの展開を優先します。ドラメシヤからドロンチ、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。ヨマワルはヨノワールへの進化を目指し、スボミーは相手の妨害役として機能します。キチキギスexは相手の早期ポケモンexの処理後、次のターンに山札を3枚引くことでリソースを確保します。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメカンを乗せます。
中盤の動き
ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。『ジェットヘッド』でダメージを与えつつ、状況を見てサポートカードを投入します。ナンジャモで相手の展開を遅らせ、手札補充を行います。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンやエネルギーをサーチし、盤面を整備します。このフェーズでヨノワールも展開できれば理想的です。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の強力なポケモンを確実に倒せる強力な戦力です。
終盤の動き
ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンに大量のダメージを与え、勝利を目指します。このワザは相手のベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害する効果も期待できます。相手のポケモンの残りHPを計算し、必要なダメージを正確に与えることが重要です。ヨノワールの特性『カースドボム』やカウンターキャッチャー、ボスの指令といったカードを活用し、確実に勝利を掴みます。必要に応じてリーリエの決心で山札を補充して、終盤の動きを安定させます。そして、相手がポケモンEXを出してきても、ドラパルトexの高火力で突破できる可能性も高いです。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で山札をサーチする。
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
- ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを確実に倒す。
- サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。
- ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開を補助する。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を制限する。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた場合に山札を引くことでリソースを確保する。
- ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作る。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開する。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
- ふうせん: ポケモンの逃走コストを軽減する。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引く。
- タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
- ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
- リーリエの決心: 山札を7枚引く。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本炎エネルギー: エネルギー。
- 基本超エネルギー: エネルギー。
- ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
- ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギーが2個ぶんになる。
コメントを残す