コンセプト
このデッキは、メガサーナイトexの圧倒的な火力と、ブルンゲルexによる強力な妨害を軸とした、高速で安定した展開を特徴とするデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤にサーナイトex、メガサーナイトexへと進化させ、一気に勝負を決めにかかります。ブルンゲルexは相手の妨害を行いながら、盤面をコントロールします。
強み
- メガサーナイトexの高火力によるワンショットキル
- ブルンゲルexによるグッズとポケモンのどうぐの封殺
- 安定した展開力と、手札補充によるリソース管理
序盤の動き
先攻の場合は、ラルトスを展開します。後攻の場合は、状況を見て、手札と盤面状況に合わせてラルトス、キルリア、プルリルを展開し、早くメガサーナイトexに進化できるよう盤面を整えます。リーリエのピッピexは、序盤から相手のポケモンの弱点を統一し、後続の攻撃を有利に進めるために有効です。ミュウexは手札補充を補佐するため、序盤から積極的に使いましょう。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害することができます。
中盤の動き
ラルトスからキルリア、サーナイトex、そしてメガサーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーを確保するために、大地の器や夜のタンカ、すごいつりざおを使い、手札を調整しましょう。ブルンゲルexは、相手の展開を妨害するために、進化タイミングを見極めてバトル場に出し、相手のグッズロックを仕掛けていきます。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を行い、メガサーナイトexを強化します。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じてリーリエの決心で手札を増やし、さらに盤面を有利に進めていきます。
終盤の動き
メガサーナイトexの高火力を活かして、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンを倒す際に、サイドの枚数に気をつけ、相手の残りのポケモンの状況を把握することが重要です。ブルンゲルexは相手の妨害を続け、状況に応じて、ハイパーボール、ネストボールなどを使い、必要に応じてマシマシラでダメカンを移動することで、相手の戦略を崩します。手札が少ない状況を回避するために、ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札を補充することで、継続的な展開を維持します。相手の妨害や自分の手札状況を見て、柔軟な対応が必要です。
採用カードの役割
- カード名: メガサーナイトex M1S 087/063】: このデッキの主役。圧倒的な火力で相手を倒す。
- カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: メガサーナイトexへの進化元。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
- カード名: キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化元。
- カード名: ラルトス M1S 040/063】: キルリアへの進化元。序盤の展開を担う。
- カード名: ブルンゲルex 【SV11W 170/086】: 相手のグッズとポケモンのどうぐを封じる強力な妨害役。
- カード名: プルリル 【SV11W 124/086】: ブルンゲルexへの進化元。序盤の妨害も担う。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の展開を妨害する。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、後続の攻撃を有利に進める。
- カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充を行う。
- カード名: メガディアンシーex MBD 005/021】: デッキ圧縮として採用。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を早める。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
- カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを強化する。
- カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ミステリーガーデン: 状況に応じて、相手のエネルギーを妨害する。
- カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
コメントを残す