コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による早期決着を狙う、積極的な炎デッキです。序盤はカルボウで場を固め、中盤以降はソウブレイズexに進化させて強力なワザ『しんえんほむら』で一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使して手札を調整し、安定した展開を目指します。
強み
- ソウブレイズexの圧倒的な火力
- 安定した展開と手札調整
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開します。その後、手札にソウブレイズexがあれば進化させ、エネルギーを加速させ、次のターン以降の攻撃に備えます。基本炎エネルギーとジェットエネルギーを駆使し、手札を補充しながら、ソウブレイズexへの進化をスムーズに行います。この段階では、相手の妨害は最小限に留め、自らの盤面を構築することに集中します。
中盤の動き
ソウブレイズexがバトル場にいる状態になったら、『しんえんほむら』による攻撃を開始します。このワザはトラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが上昇するため、序盤から積極的にエネルギーをトラッシュすることで、より大きなダメージを与えることができます。パーフェクトミキサーや夜のタンカを活用して、手札のエネルギーやポケモンを調整しながら、攻撃の機会を伺います。相手のポケモンの状況に応じて、ボスの指令で有利な状況を作り出せるようにします。状況によっては、フトゥー博士のシナリオで手札を調整し、次のターンに繋げます。
終盤の動き
ソウブレイズexの『しんえんほむら』で相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に奪っていきます。相手のポケモンexが残っている場合は、ブライアでサイドを多く獲得することで、より早く勝利に近づきます。相手の残りのサイドが少なくなった段階では、ゼイユや博士の研究で手札を補充し、追加の攻撃に備えます。また、大地の器でエネルギーを補充し、ソウブレイズexの攻撃を継続します。最後まで手札管理と盤面管理を徹底することで、勝利を掴みます。
採用カードの役割
- カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元として、早期の展開を目指します。
- カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】:デッキの中心となるポケモン。高火力の『しんえんほむら』で相手を圧倒します。
- カード名: ソルロック M1L 027/063】:(役割説明)
- カード名: ルナトーン M1L 026/063】:(役割説明)
- カード名: イキリンコex MA 010/043】:(役割説明)
- カード名: キチキギスex MA 003/043】:(役割説明)
- カード名: ネストボール:序盤のカルボウ展開をサポートします。
- カード名: ハイパーボール:手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
- カード名: ファイトゴング:(役割説明)
- カード名: 大地の器:エネルギー不足を補い、安定した展開をサポートします。
- カード名: ともだちてちょう:トラッシュから必要なサポートカードを回収します。
- カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):手札を調整し、必要なカードをトラッシュに送ります。
- カード名: 夜のタンカ:トラッシュからエネルギーやポケモンを回収します。
- カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
- カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
- カード名: ボスの指令:相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて手札を調整し、次のターンに繋げます。
- カード名: ブライア:終盤でサイドを多く獲得する役割です。
- カード名: 基本闘エネルギー:(役割説明)
- カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
- カード名: ジェットエネルギー:エネルギー加速とポケモンの入れ替えを行います。
コメントを残す