コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なグッズ、サポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速、中盤以降はサーフゴーexの特性によるドローと高火力アタックで相手を圧倒します。サイドレースを有利に進めるための戦略も取り入れています。
強み
- 安定したカードドロー
- 高い火力の確保
- 多彩なグッズとサポートによる盤面制圧
序盤の動き
先攻を取った場合は、まずコレクレーをベンチに出します。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使って、残りのコレクレーとサーフゴーexの進化に必要なポケモンを展開していきます。大地の器やスーパーエネルギー回収を使って、必要なエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なカードを手札に確保しつつ、盤面を整えていきます。この段階では、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を最大限に活用し、手札を増やし、次の展開に備えます。
中盤の動き
サーフゴーexが進化したら、特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量の手札を増やし、必要なカードをサーチ、展開します。ペパー、ボスの指令、カウンターキャッチャーなどのサポートカードを使い、相手の動きを妨害しつつ、盤面有利を築きます。闘エネルギーを積極的に使い、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高火力の攻撃を行います。必要に応じてピクニックバスケットでHP回復も行います。また、キチキギスexやゲノセクトexも状況に応じて使い、相手の戦術を崩していきます。
終盤の動き
サーフゴーexの高火力攻撃と、グッズやサポートカードの使い回しで、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを6枚すべて奪取します。相手の手札や盤面状況に合わせて、ボスの指令で相手ポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。ホップのウッウは状況を見て、高いダメージを狙います。プレシャスキャリーなどのACE SPECカードも使用してゲームを有利に進めます。終盤は、相手の戦術を読んだ上で、的確な判断とカード運用で勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、強力なワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
- カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。素早くサーフゴーexにエネルギーを供給する。
- カード名: ソルロック 【M1L 027/063】: 序盤のエネルギー加速役。
- カード名: ルナトーン 【M1L 026/063】: 序盤のエネルギー加速役。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイドプランを達成するために使用、状況に応じて投入。
- カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: サイドプランを達成するために使用、状況に応じて投入。
- カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 終盤の詰めなどに使用。高火力アタックでフィニッシュを狙う。
- カード名: なかよしポフィン: コレクレーをベンチに展開するための重要なグッズ。
- カード名: ネストボール: コレクレーやサーフゴーexをサーチする。
- カード名: 大地の器: エネルギー加速を補助。
- カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、リソースを循環。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手の妨害および展開妨害。
- カード名: ファイトゴング: 闘エネルギー加速
- カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHP回復
- カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤の展開を大幅に加速するACE SPEC。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
- カード名: ふうせん: サーフゴーexの逃げエネ軽減。
- カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのウッウを強化。
- カード名: げんきのハチマキ: ダメージ上昇。
- カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
- カード名: ペパー: グッズとどうぐサーチ。
- カード名: ナンジャモ: 手札補充。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整とリソース確保。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開補助。
- カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー供給。
- カード名: 基本闘エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー供給。
コメントを残す