【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、高速で盤面を制圧し、相手にプレッシャーを与えることを目指したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』で相手に大ダメージを与えていきます。サイドを取られても、強力なシステムポケモンで盤面を立て直し、勝ち筋を確保していきます。

強み

  • ミライドンexの強力なワザと特性による圧倒的な火力と展開力
  • システムポケモンによる盤面維持とリソース管理
  • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟な対応力

序盤の動き

後攻であれば、初ターンからエネルギー加速やポケモン展開を加速できます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーとネストボール、ハイパーボールを使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといったキーカードを素早くベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、エネルギー加速の準備を進めます。手札の枚数を調整しながら、状況に応じてリーリエのピッピexやテツノイサハexも展開し、盤面の強化を図ります。この段階では、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンを場に出すことを優先します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は、次のターン以降の展開に備え、早期に複数ポケモンを展開し、有利な展開を目指せます。ガチグマ アカツキexも序盤から展開しておけば、中盤以降のブラッドムーンによる高火力攻撃に繋がります。このポケモンは、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減る特性を持っているので、終盤においても強力なダメージソースとなります。

中盤の動き

ミライドンexの特性と、バチュル、デンチュラによるエネルギー加速が完了したら、ミライドンexにエネルギーを集中させて『フォトンブラスター』で攻撃開始です。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ミライドンexが倒れても、相手の攻撃を一度耐え、貴重な時間を稼ぐことが可能です。この時間を利用して、次のミライドンexの準備や、他のポケモンの展開を行います。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も、状況に応じて有効活用し、相手のポケモンを倒しつつサイドを取りにいきます。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして反撃に転じることで、相手の戦略を崩すことに貢献します。キチキギスexやラティアスexは、相手の攻撃を受けて倒れた場合に、山札を引いてリソースを確保したり、にげるコストを軽減したりと、柔軟に対応できます。この時点でサイドの枚数差がつき始めたら、相手の妨害をしながら、着実にミライドンexによる攻撃を続けます。相手の盤面状況を見て、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを駆使して、不利な状況を打破します。

終盤の動き

終盤は、ミライドンexのフォトンブラスターや、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンによる高火力攻撃で、相手の残りポケモンを一気に倒すことを目指します。すでにサイドを多く取られている状況では、キチキギスexの特性『さかてにとる』や、ミュウexの特性『リスタート』で、山札を引いて、ゲームをひっくり返すチャンスを伺います。相手の妨害手段を予測しつつ、必要なカードを的確に使い、勝利を目指します。残りのエネルギーやグッズカードを有効活用して、盤面を維持しながら、相手を圧倒的に攻め立て、勝利を掴みます。状況に応じて、すごいつりざおを使って必要なカードを回収したり、ポケギア3.0を使ってサポートカードを引き込んだりします。ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを用いて、相手のキーカードを排除することで、勝利への道を切り開きます。

採用カードの役割

  • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『フォトンブラスター』と、たねポケモンを展開できる特性『タンデムユニット』で、ゲームを支配します。
  • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ミライドンexの倒れた後の攻撃を耐え、ゲームを繋ぐ重要な役割。高火力ワザ『トパーズボルト』も強力です。
  • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。デンチュラへの進化を目指します。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』による追加ダメージがミライドンexの火力をさらに高めます。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つ。序盤の展開をサポートします。
  • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でミライドンexと入れ替わり、エネルギーを再配置できる。状況に応じた柔軟な対応が可能。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの数によってエネルギーコストが減る特性『ろうれんのわざ』と高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
  • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使う特性『リスタート』で相手の戦略を崩す。
  • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性『さかてにとる』を持つ。リソース確保に貢献。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。展開速度向上に貢献。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
  • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
  • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
  • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを増加させる。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増やす。
  • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのにげるコストをなくし、ダメージ増加する。
  • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減する。
  • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、もしくはポケモンにつける。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
  • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
テツノイサハex 【SV8a 016/187】
テツノイサハex 【SV8a 016/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です