コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、高い打点を叩き出すことを目指すデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズクで手札を補充し、中盤以降はタケルライコex、オーガポンみどりのめんexの高火力を活かして攻め込みます。サイドを効率的に取り、勝利を目指します。
強み
- 高い打点と豊富な手札を活かした安定した展開力
- タケルライコexの『はじけるほうこう』による強力なドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速
- 多様なサーチカードとサポートカードによる柔軟な対応力
序盤の動き
後攻1ターン目は、手札と状況に応じて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ホーホーなどを展開し、早期に進化を目指します。イキリンコex、キチキギスexも必要に応じて展開し、状況に合わせた戦いをします。ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。スピンロトムは、状況に応じて後続のポケモンを展開します。ホーホー、ヨルノズクは、手札補充役として機能します。大地の器、夜のタンカで手札にエネルギーを確保します。
中盤の動き
タケルライコex、オーガポンみどりのめんexが進化し、強力なワザを使う準備が整います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、『まんようしぐれ』の高火力により相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、次の展開の準備をします。状況に合わせて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に使用します。プライムキャッチャー、ボスの指令で相手のポケモンを牽制します。
終盤の動き
相手のポケモンが残り少ない状況では、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝負を決め、相手のサイドを一気に奪います。手札が不足している場合は、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で手札を補充します。状況に応じて、オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ゼロの大空洞を使い、盤面を有利に進めます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化することで、相手の戦術を妨害することも可能です。ラティアスexは、『スカイライン』で味方の逃げエネルギーを削減しつつ、状況に応じて『むげんのやいば』で高火力を出します。チヲハウハネは相手の山札を削りながら戦闘に参加します。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキの主力アタッカー。『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で、高いダメージと手札補充を行う。
- オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: もう一つの主力アタッカー。『みどりのまい』によるエネルギー加速と、『まんようしぐれ』の高火力で、早期に相手を倒す。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンであり、序盤の展開を支える。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。『ほうせきさがし』で手札を補充する重要な役割を持つ。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、『とつげきランディング』でダメージを与える。
- メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンに変身し、状況に合わせて対応する。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札補充とベンチポケモンへのエネルギー加速を行う。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、『クルーエルアロー』で高いダメージを与える。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で味方の逃げエネルギーを削減し、『むげんのやいば』で高火力で攻撃する。
- チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 『ふみならす』で相手の山札を削り、『ねっしょうどとう』でダメージを与える。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカーとして、追加でダメージを与える。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。手札を1枚トラッシュする必要がある。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
- エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけかえる。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- オーリム博士の気迫: 自分の「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
- ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。
- 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネへのエネルギー供給。
- 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
コメントを残す