コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。さらに、他のポケモンやグッズ、サポートカードによって盤面をコントロールし、勝利を目指します。
強み
- マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速。
- 多彩なグッズとサポートカードによる盤面コントロールと安定した展開。
- 高い攻撃力と、相手を妨害する効果を併せ持つワザ。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーやナンジャモ、博士の研究は2ターン目以降に使用します。マリィのベロバーや他のたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを2体展開する動きも有効です。同時に、シェイミやマシマシラなどのシステムポケモンで盤面を有利に展開します。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーを与えつつ有利に試合を進めます。スボミーで相手のグッズの使用を制限したり、コダックで相手の行動を妨害することも視野に入れます。この序盤の展開で盤面優位を築き、中盤以降のマリィのオーロンゲexへの進化につなげます。
中盤の動き
マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を一気に削ります。この段階では、既にベンチに展開している他のポケモンと連携して、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃を加えることも有効です。また、ボウルタウンやスパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンやたねポケモンを展開し続け、次のターン以降の展開もスムーズに進められるよう盤面を整えます。エネルギーは基本悪エネルギーを優先的に使用し、盤面状況に合わせて柔軟な対応を心掛けます。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexのHPを維持しつつ、「シャドーバレット」を繰り返し使用して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りサイドが少ない場合は、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒すことを目指します。ガチグマ アカツキexは状況に応じて使用します。このポケモンは、相手のサイドの枚数によってエネルギーコストが変化するため、終盤のサイド争奪戦において、強力な一撃となる可能性を秘めています。終盤では、残りの手札やスタジアムの効果を最大限に活用し、ゲームエンドまで一気に攻めきります。試合の流れに応じて、ワザマシンの使用も検討します。
採用カードの役割
- カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
- カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンです。
- カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
- カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。場持ちの悪さをユキメノコの特性で補います。
- カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせることで、相手の行動を制限します。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から中盤にかけての盤面コントロールを担うたねポケモン。特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の行動を妨害します。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限するたねポケモン。
- カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充を行うたねポケモン。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
- カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害するたねポケモン。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤の強力な一撃を担うたねポケモン。
- カード名: なかよしポフィン: 序盤のマリィのベロバーの展開を加速させるグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せるグッズ。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加するACE SPEC。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
- カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
- カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くサポート。
- カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引くサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せるサポート。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
- カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすいスタジアム。
- カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す