コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ドロンチで盤面を展開しつつ、終盤にドラパルトexで大量のダメージを与えて勝利を目指します。妨害カードも採用することで、相手の動きを制限しながら、確実に勝利を掴みます。
強み
- ドラパルトexの高火力で相手を圧倒できる
- ヨノワールの『カースドボム』による高い妨害能力
- 豊富なサーチカードと展開力で盤面を有利に進められる
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンでヨマワル、ドラメシヤの展開を目指します。ボウルタウンの効果も活用し、素早く盤面を整えましょう。この段階では、サポートやワザの使用はできません。
中盤の動き
ドロンチは『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへと進化させます。ヨマワルはサマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。このフェーズでハイパーボールなどを活用し、必要なポケモンを展開して、盤面を有利に進めましょう。すでに盤面が整っている場合は、ペパーや学習装置でグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、次の動きに備えます。ドラパルトexの攻撃に必要なエネルギーを確保することも重要です。
終盤の動き
ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。相手のポケモンが倒れれば、サイドを取って勝利に近づきます。相手の強力なポケモンにはカウンターキャッチャーやボス指令で対処し、状況に応じてポケモンいれかえを使ってバトル場とベンチのポケモンを入れ替えます。この段階では、ドラパルトexを確実に攻撃できる盤面を維持することが勝利への鍵となります。また、ヨノワールの『カースドボム』で、相手の動きを制限することも有効です。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
- ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
- ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で追加展開。
- サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手を妨害する。
- ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、強力な特性『カースドボム』で相手を妨害する。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引く特性を持つ。
- シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つ。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開する際に相手のベンチポケモンにダメージを与える。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をトラッシュして山札を引く特性を持つ。
- ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザを持つ。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- ふしぎなアメ: ポケモンを進化させる。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
- 学習装置: エネルギーを付け替える。
- きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーを減らす。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
- 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ナンジャモ: 手札をトラッシュして山札を引く。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本炎エネルギー: ドラパルトexの攻撃に必要なエネルギー。
- 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールの攻撃に必要なエネルギー。
コメントを残す