コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高火力を活かした攻めを主軸とするデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。
強み
- 序盤から終盤まで安定した展開力
- 高い火力と複数回攻撃による高い攻撃力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、たねポケモンであるオーガポン みどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、スピンロトムを展開し、特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。タケルライコexまたはタケルライコを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。ホーホーをベンチに出し、ヨルノズクへの進化準備を行います。
中盤の動き
中盤では、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンを展開し、攻撃の準備を整えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性によるエネルギー加速で、相手に大きなダメージを与え、サイドを取りにいきます。状況に応じて、相手のポケモンをプライムキャッチャーで入れ替え、有利な状況を作ります。チヲハウハネを使って相手の山札を削り、後攻の優位性を確立します。コライドンは状況を見て展開します。
終盤の動き
終盤では、残りのポケモンとエネルギーを使い、相手を押し切ります。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュし、相手を圧倒的なダメージで倒します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、ハンドアドバンテージを広げ、状況に対応していきます。ラティアスexを展開することで、味方のたねポケモンの逃げエネコストを0にして、自由度の高い展開を可能にします。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令で相手の動きを妨害し、勝利を掴みます。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカー。序盤の展開をサポートする。
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と耐久性を兼ね備えたアタッカー。
- コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて展開するアタッカー。
- チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削る。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のハンドアドバンテージ獲得。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
- ヨルノズク 【SV7 077/102】: 追加のカードサーチ。
- メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開をサポートする。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 追加の高火力アタッカーと、山札を引く効果。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネコストを0にする。
- ネストボール: たねポケモンのサーチ。
- ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
- 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
- ピクニックバスケット: ポケモンの回復。
- アカマツ: 基本エネルギーのサーチ。
- オーリム博士の気迫: エネルギー加速。
- ナンジャモ: ハンドアドバンテージ操作。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
- 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す