【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト4)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/07
  • プレイヤー: あかり
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。ヒビキの冒険によるドローと、豊富なグッズによる展開力で、素早くバクフーンを進化させ、強力なワザで相手をKOしていきます。システムポケモンを活用し、盤面を有利に進める戦略が特徴です。

強み

  • 圧倒的な火力のヒビキのバクフーン
  • 安定した展開力と手札補充
  • 状況に応じた柔軟な対応力

序盤の動き

先攻を取れた場合は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に、残りのヒビキのヒノアラシとノコッチをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてヒビキのヒノアラシとノコッチを展開します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすいので優先的に場に出します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加え、次のターン以降の進化や展開に備えます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割です。序盤は、ヒビキのバクフーンへの進化を目指しつつ、盤面を有利に展開できるよう努めます。

中盤の動き

ヒビキのマグマラシに進化させ、特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加えます。手札に『ふしぎなアメ』があれば、1進化を経ずにヒビキのバクフーンに進化させ、早期に強力な攻撃を開始します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに送ることで、攻撃を妨害します。シェイミのはなのカーテンで、ベンチポケモンを守りながら攻撃を続けます。また、テツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手の展開を遅らせることも可能です。

終盤の動き

ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で、大量のダメージを与えて相手を圧倒します。トラッシュに溜まったヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが増えるので、終盤になるほどダメージが大きくなります。状況に応じて『ばくねつほう』も使用します。手札を維持しながら、相手がサイドを取り切れないように、確実にポケモンを倒していきます。マキシマムベルトやまけんきハチマキでダメージを底上げすることで、より効率的に相手を倒し勝利を目指します。必要に応じて、とりかえチケットを使い、サイドを取り切る戦略も有効です。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加え、展開を加速します。
  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前のたねポケモン。
  • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: システムポケモンとして、特性『にげあしドロー』で手札を増やし、展開をサポートします。
  • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチへの進化前のたねポケモン。『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加えます。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
  • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性による気絶効果を防ぎます。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つシステムポケモン。
  • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つシステムポケモン。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
  • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばしてヒビキのバクフーンに進化させるためのカード。
  • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
  • カード名: とりかえチケット: サイドを調整するカード。
  • カード名: まけんきハチマキ: バクフーンのダメージを底上げします。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): バクフーンのダメージを底上げします。特にポケモンexに対して効果的です。
  • カード名: 緊急ボード: バクフーンの逃げるコストを軽減します。
  • カード名: 博士の研究: 手札を調整するサポートカード。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数に応じて手札を引くサポートカード。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチするサポートカード。バクフーンのダメージ増加に大きく貢献します。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
  • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です