コンセプト
このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なたねポケモンを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒していきます。終盤は、タケルライコexの『はじけるほうこう』による強力なドローで盤面を維持し、勝利を目指します。
強み
- 序盤から展開が早い
- 強力なポケモンexによる高火力攻撃
- 柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。状況に応じて、タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexを展開し、盤面を構築します。メタモンとホーホーの展開は、状況に応じて行います。『みどりのまい』は2ターン目以降に使用します。
中盤の動き
中盤は、展開したポケモンexによる攻撃と、相手のポケモンへの対策を行います。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、エネルギーが多いほどダメージが増えるため、積極的にエネルギーをつけて攻撃します。タケルライコexは、状況に応じて『はじけるほうこう』を使用し、手札を補充したり、状況を有利に進めます。ミュウexは相手のポケモンのワザをコピーし、相手の戦術を崩すことに活用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃に備えます。
終盤の動き
終盤は、残りのポケモンexを使い、相手のサイドを奪い切ります。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札補充と同時にエネルギーをトラッシュすることで、相手を妨害しながら一気にダメージを与えられる強力なワザです。状況に応じて、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使い、必要なカードをサーチすることも可能です。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速とドローを行い、序盤の展開を加速する。
- ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のポケモンのワザをコピーして状況に応じて攻撃したり、相手の戦術を崩したりする。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、柔軟な動きをサポートする。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で相手の攻撃後、手札補充を行う。
- タケルライコex 【SV5K 089/071】: 強力なドロー効果と火力で攻める。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: サポートとしてエネルギーを供給し、ダメージを与える。
- イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速。
- スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充で盤面構築をサポートする。
- ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化と、状況に応じた追加ダメージ。
- ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
- メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤に特定のポケモンを展開するために使用する。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- 大地の器: エネルギーをサーチする。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
- なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開する。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
- オーリム博士の気迫: エネルギーを供給し、手札を補充する。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やす。
- 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどへのエネルギー供給。
- 基本雷エネルギー: タケルライコexなどへのエネルギー供給。
- 基本闘エネルギー: タケルライコexなどへのエネルギー供給。
コメントを残す