コンセプト
このデッキは、ドラパルトexとサーフゴーexを軸に、毎ターン高火力を叩き出すデッキです。ドロンチの特性「ていさつしれい」によるドローサポートと、多様なサーチカードで安定した展開を目指します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーフゴーexとドラパルトexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。
強み
- 毎ターン大量のダメージを与えられる
- ドローソースが豊富で安定性が高い
- 多彩なポケモンとグッズで状況に対応できる
序盤の動き
先攻1ターン目は、コレクレーの展開を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを探します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを駆使して、たねポケモンを展開します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで、状況を有利に進めることができます。
中盤の動き
サーフゴーexが活躍するフェーズです。「ボーナスコイン」で毎ターン2枚カードを引けるため、手札補充とエネルギー供給が容易です。手札に溜まったエネルギーは、「ゴールドラッシュ」で一気にトラッシュし、大量のダメージを与えます。ドラパルトexは、盤面が有利な状況であれば「ジェットヘッド」で、不利な状況であれば「ファントムダイブ」で相手を攻め立てます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、さかてにとる特性で山札を引けることで次の展開に繋げます。ペパー、ナンジャモ、アカマツなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に集めます。
終盤の動き
相手のポケモンを倒しきれなかった場合、ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。サーフゴーexとドラパルトexがどちらもバトル場にいる状況ならば、交互にワザを使用することで毎ターン相手を大きく削り、勝利を目指します。スーパーエネルギー回収、すごいつりざおといったカードで、エネルギーやポケモンを回収し、さらに攻め立てます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行うことで、ゲームを有利に進めましょう。ジャミングタワーやポケモンリーグ本部のスタジアムカードの効果も活用し、相手を圧倒します。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV6 081/101】: 後半の火力を担う強力なアタッカー。ファントムダイブでベンチへのダメージも可能。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、展開をスムーズにする。
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。
- サーフゴーex 【SV8a 117/187】: 高火力を叩き出すアタッカー。「ボーナスコイン」でドロー。
- コレクレー 【SV7a 024/064】/【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化元。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメージカウンターを移動させ、状況を有利にする。序盤の展開を助ける。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引ける。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カウンターキャッチャー: サイド差がある時に相手のポケモンを呼び出す。
- ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替える。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーを複数枚サーチする。
- すごいつりざお: トラッシュしたポケモンとエネルギーを山札に戻す。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
- アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
- 暗号マニアの解読: 山札操作を行う。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
- 基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本草エネルギー、基本雷エネルギー、基本鋼エネルギー、基本闘エネルギー、基本超エネルギー、基本悪エネルギー: エネルギー供給
コメントを残す