コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はマシマシラやミュウexといったシステムポケモンと、序盤から展開できるたねポケモンを駆使して、有利な展開を図ります。中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。
強み
- サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による、高速なエネルギー加速と回復。
- マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexといったシステムポケモンによる、盤面コントロールと戦略的なアドバンテージ確保。
- ナンジャモ、博士の研究といった強力なサポートカードによる、手札交換とリソース管理。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピex等のたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやハイパーボールを活用し、手札の状況に合わせて柔軟にポケモンを展開することで、相手の動きを制限し、有利な盤面を築きます。2ターン目以降は、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害し、自身の有利な状況を作り出します。ミュウexの特性「リスタート」を利用して手札を補充し、次の展開に備えます。リーリエのピッピexは序盤から展開し、特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をコントロールします。フワンテは序盤の展開補助として採用し、状況に応じてワザや特性を利用します。このフェーズでは、サーナイトexに進化させる準備を整えることが重要です。
中盤の動き
序盤の展開で有利な盤面を構築できたら、キルリアへと進化させ、その後サーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用して、素早くサーナイトexへ進化できます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で、トラッシュから基本エネルギーを手札に持ってくることができます。この特性を最大限に活用し、サーナイトexにエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で高火力の攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながら、自身のポケモンを守りつつ、次のフェーズに備えます。キチキギスexは、相手の攻撃によってポケモンが倒れた場合に、特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことで、次の展開の布石となります。相手の攻撃を耐えながら、サーナイトexへの進化を加速することが大切です。
終盤の動き
サーナイトexが進化し、盤面が有利な状況であれば、サーナイトexの特性とワザを駆使して勝利を目指します。相手のポケモンが倒れても、キチキギスexの特性で山札を引き、次のポケモンを用意します。状況によっては、カウンターキャッチャーを使用し、相手の重要なポケモンを入れ替えることも有効です。夜のタンカを使って、トラッシュから必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応していきます。相手のポケモンやエネルギー状況に合わせて、最適なカードを使い分けて勝利を目指します。シェイミは、相手のワザからベンチポケモンを守る役割があります。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を判断して、サーナイトexのワザと特性を駆使して、効率よくサイドを取ることが重要です。
採用カードの役割
- カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
- カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤の補助的な役割も果たします。
- カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
- カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
- カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:序盤から展開し、特性「アドレナブレイン」で相手の動きを妨害します。
- カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札補充を行い、展開を安定させます。
- カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をコントロールします。
- カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを効率的に与えることができるポケモンです。
- カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:序盤の展開補助として採用。
- カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引くことができる、重要なシステムポケモン。
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手の展開を妨害するシステムポケモン。
- カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る役割を持つ。
- カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
- カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
- カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う重要なグッズ。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
- カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを高速で進化させるためのグッズ。
- カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):重要なカードをサーチするACE SPEC。
- カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
- カード名:ナンジャモ:手札交換を行う強力なサポートカード。
- カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカード。
- カード名:マツバの確信:相手のベンチの数だけカードを引く、重要なサポートカード。
- カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
- カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアム。
- カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
- カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。
コメントを残す