コンセプト
このデッキは、オーガポンみどりのめんexとオーガポンいどのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を重視し、中盤以降は強力なワザによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。
強み
- 強力な高打点アタッカー
- 安定した展開力
- 様々な状況に対応できる柔軟性
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンを展開し、みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ホーホーの展開も目指します。メタモン、スピンロトムは状況に応じて活用します。
中盤の動き
オーガポンが2体以上展開できたら、みどりのめんexといどのめんexの両方を活用して攻撃を仕掛けます。みどりのめんexの特性とワザで、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。いどのめんexのワザ「げきりゅうポンプ」は、相手のベンチにもダメージを与えられるため、サイドを効率的に奪うことが可能です。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、自分の場のポケモンを守ることが重要です。ヨルノズクは、必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を継続します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、ピンチを回避するのに役立ちます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンを投入します。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなり、勝負の機運が高まってきたら、強力なワザを持つポケモンを駆使して、一気に勝負を決めましょう。 ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」は、この局面で大きな力を発揮します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を回復し、状況を優位に進めていきましょう。このフェーズでは、相手のデッキアウトを誘発したり、相手の残りのポケモンを一気に倒して勝利を目指します。ロケット団のミミッキュは、相手のテラスタルのポケモンを妨害する役割があります。テラパゴスexは状況に応じて高い攻撃力を発揮します。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤の展開とエネルギー加速、高火力アタッカー
- オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高火力アタッカー、ベンチへのダメージ
- テラパゴスex 【SV7 122/102】: 状況に応じて高い攻撃力を発揮するポケモン
- ピカチュウex 【SV8 033/106】: ピンチを回避するポケモン
- ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する役割
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を利用した攻撃
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力なアタッカー
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札回復と高火力アタッカー
- ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルのポケモンを妨害する
- スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤のポケモン展開サポート
- メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンをサーチ
- ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化
- ヨルノズク 【SV7 114/102】: 必要なトレーナーズカードをサーチ
- ネストボール: たねポケモンのサーチ
- ハイパーボール: ポケモンのサーチ
- エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
- 大地の器: 基本エネルギーのサーチ
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ
- ポケモンいれかえ: ポケモンの入れ替え
- きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザのエネルギー軽減
- アカマツ: 基本エネルギーのサーチと配置
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ
- 博士の研究: 手札の入れ替え
- フトゥー博士のシナリオ: ポケモンの入れ替え
- ナンジャモ: 手札のリフレッシュ
- ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加
- 基本草エネルギー: エネルギー
- 基本超エネルギー: エネルギー
- 基本雷エネルギー: エネルギー
- 基本水エネルギー: エネルギー
- 基本鋼エネルギー: エネルギー
コメントを残す