コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズを駆使して素早く盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。
強み
- 素早い展開と安定したエネルギー供給
- タケルライコexの圧倒的な火力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
まず、ホーホーを進化させヨルノズクを展開することはできません。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えません。そのため、スピンロトムの特性『ファンコール』を使用し、HP100以下のポケモンを手札に加え、盤面を有利に展開します。メタモンで必要なポケモンを手札に持って来ることで序盤の動きを安定させることも可能です。2ターン目以降に、ヨルノズクを展開することで、早期にトレーナーズカードをサーチします。この動きによって、必要なカードを素早く確保し、後続のポケモンの展開やエネルギー供給をスムーズに進めます。また、このフェーズで『オーリム博士の気迫』を使うことで、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexに必要なエネルギーを供給します。
中盤の動き
序盤の動きで確保した資源を元に、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、大量ドローを行うことで、次の展開に繋げます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によって、安定してエネルギーを供給し、継続的な攻撃を可能にします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒してサイドを取りつつ、必要なカードを継続的にサーチすることで、終盤に備えます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』や、ラティアスexの特性『スカイライン』を活用し、相手の攻撃を凌ぎつつ有利な展開を維持します。コライドンも、状況に応じて攻撃に加わることで、ゲームを有利に進めます。
終盤の動き
終盤では、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』を最大限に活用し、相手のポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増幅させるため、エネルギー供給が安定しているこのデッキとの相性は抜群です。また、相手の妨害や状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャーなどのグッズを効果的に使い、ゲームを有利にコントロールします。相手の手札を減らすナンジャモや、状況に応じて最適なサポートを使うことで、勝利を掴みます。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
- カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と、追加ダメージで攻撃をサポートする。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、相手のポケモンにダメージを与える。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃に参加し、ゲーム展開を有利にする。
- カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
- カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札に持って来る。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与える。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを削減する。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
- カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えた後、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- カード名: ナンジャモ: おたがいの手札をトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えたりポケモンにつける。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、テラスタルのポケモンでK.O.した時にサイドを多く取る。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増加させる。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
コメントを残す