コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、多彩なNのポケモンのワザを組み合わせ、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取っていくことを目指したデッキです。Nのポケモンは特性やワザで相手の妨害も行うため、安定した展開が期待できます。
強み
- Nのゾロアークexの特性「とりひき」で安定したドローと、Nポケモンの多様なワザの使い分けが可能
- Nのレシラム、Nのヒヒダルマなど、強力なワザを持つNのポケモンを展開することで、高い火力を実現
- グッズやサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開
序盤の動き
先攻の場合、まずはNのゾロアを展開します。手札にNのゾロアが複数枚あれば、ベンチに展開することで、後続のNのゾロアークexの進化をスムーズに進められます。なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、必要なNのポケモンを展開します。NのレシラムやNのダルマッカ等の他のたねポケモンも、状況に応じて展開します。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害することが可能です。マシマシラは序盤から展開し、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続のポケモンで倒す準備を進めます。このフェーズでは、盤面を整備し、次の展開に繋げるための準備が大切です。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを展開します。
中盤の動き
Nのゾロアークexが進化できる状態になったら、進化させます。特性「とりひき」を使い、手札を調整しながら、次の展開に必要なカードを引いていきます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使い、NのレシラムのパワーレイジやNのヒヒダルマのバックドラフトなど、状況に合わせたワザを使うことができます。Nのポイントアップを使ってエネルギー加速を行い、Nポケモンのワザによる攻撃を強化します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充することで、安定した展開を維持します。このフェーズは、Nのゾロアークexの特性と様々なNのポケモンのワザを組み合わせて、相手のポケモンを倒していくことが重要です。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、Nのゾロアークexや、Nのレシラム、Nのヒヒダルマなどの高火力のポケモンで一気に勝負を決めます。Nの城により、Nポケモンは逃げやすいため、状況に応じてポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避しつつ、ダメージを与えていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数や、相手の場のポケモンの状態を考慮し、最適な戦略を選択することが重要となります。Nのゾロアークexの特性「とりひき」も使いながら、確実にサイドを取り切ることが重要です。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、最後のダメージ調整として役割を果たします。
採用カードの役割
- カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を調整し、様々なNポケモンのワザを戦略的に使用します。
- カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開と、Nのゾロアークexへの進化をスムーズに進める役割。
- カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高い攻撃力を持つたねポケモン。Nのゾロアークexの特性でワザを使用し、ダメージを与える。
- カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高い攻撃力と、相手のトラッシュにある基本エネルギーを参照するワザを持つ強力なポケモン。
- カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開と、Nのヒヒダルマへの進化をスムーズに進める役割。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する効果を持つ。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンを混乱させる効果を持つ。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 山札を引く効果と、高火力ワザを持つポケモンex。
- カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 相手のサイドの枚数に応じてダメージを与えるワザを持つポケモンex。ベンチポケモンを入れ替える特性も強力。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果を持つ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する効果を持つ。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える効果を持つ。
- カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーをベンチのNポケモンにつける効果を持つ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える効果を持つ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える効果を持つ。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンも入れ替える強力な効果を持つACE SPEC。
- カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ダメージを増加させる効果を持つ。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く強力なサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけカードを引くサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
- カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアム。
- カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexや他の悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
- カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時に、エネルギーとして働く。
コメントを残す