コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と特性『ごうきんビルド』による盤面制圧を軸に、相手を圧倒する高速鋼デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへのスムーズな進化と、豊富なエネルギー加速手段を組み合わせることで、早期決着を目指します。
強み
- ブリジュラスexの高火力と『ごうきんビルド』による弱点無効
- ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスexといった多様なたねポケモンによる柔軟な展開
- 豊富なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定性
序盤の動き
初手はジュラルドンをバトル場に出し、可能な限りマシマシラとキチキギスexをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くたねポケモンを展開することが重要です。エネルギー加速は、大地の器を活用します。夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を整えます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを展開し、特性『ごうきんビルド』を発動してエネルギーを加速します。この時点で、ブリジュラスexに十分なエネルギーがあれば、メタルディフェンダーで大きなダメージを与えて一気に勝負を決めに行きましょう。マシマシラは相手ポケモンへのダメカン移動による妨害、キチキギスexの特性『さかてにとる』によるドローで次の展開に繋げます。この段階では、博士の研究やナンジャモで手札を整えつつ、相手の動きを妨害します。
終盤の動き
ブリジュラスexが倒れた場合は、状況に応じてジーランスやテツノツツミを展開して場持ちをよくします。テツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手の妨害をすることも可能です。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みましょう。手札が足りない場合は、夜のタンカやポケギア3.0を最大限に活用し、必要なカードを確保します。状況判断が勝利に大きく影響します。
採用カードの役割
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、状況に応じてワザでダメージを与えます。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害と自分のポケモンの防御をサポートします。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を確保し、ワザでベンチポケモンにダメージを与えます。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で初手に手札をリフレッシュし、大量のエネルギーを手札に加えます。
- カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 序盤の展開が遅れた場合の保険として、進化ポケモンのワザを使う補助として活躍します。
- カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩します。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
- カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加え、ブリジュラスexの展開を加速します。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収手段。必要なカードをサーチします。
- カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える補助カード。
- カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするカード。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収カード。
- カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、生存率を高めます。
- カード名: 博士の研究: 手札を整える重要なサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃する重要なサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札を整えつつ、相手の行動を制限します。
- カード名: ゼイユ: 手札補充と、先攻でも使える強力なサポート。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、状況に対応します。
- カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す