コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。システムポケモンとしてイキリンコexを採用し、手札補充とエネルギー加速をサポートします。
強み
- 序盤から安定した展開とエネルギー加速が可能
- タケルライコexの『きょくらいごう』による高い打点
- イキリンコexによる手札補充とエネルギー加速サポート
序盤の動き
先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、状況に応じてタケルライコexまたはイキリンコexを展開します。後攻の場合は、相手の展開を見ながら、必要なポケモンとエネルギーを展開し、ペースを掴みます。ネストボールとハイパーボールで素早く必要なポケモンを展開することが重要です。大地の器、ポケギア3.0で手札のエネルギーを補強します。
中盤の動き
タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの進化ポケモンを展開し、エネルギー加速を継続します。オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』で状況に応じてダメージを与えます。このフェーズでは、相手のポケモンとエネルギー状況を把握し、次のターン以降の動きを計画します。ポケモンキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害します。タケルライコexは状況を見て、『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュすることも可能です。
終盤の動き
タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができるため、強力な一撃となります。サイドレースを意識しながら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを処理し、ゲームを有利に進めます。必要に応じてエネルギー回収とスーパーエネルギー回収を使用してエネルギーを回収し、次のターンに備えます。
採用カードの役割
- カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高打点を叩き出す。
- カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、ワザ『まんようしぐれ』による追加ダメージで、序盤から終盤まで活躍する。
- カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化先として採用。ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを狙う。
- カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:システムポケモン。特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速をサポート。
- カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンへのダメージを与えてプレッシャーをかける。
- カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:序盤の安定した展開を支援する。
- カード名:ハバタクカミ【SV8 059/106】:ダメカン調整と相手のワザのダメージを軽減させる。
- カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージを狙える。
- カード名:ともだちてちょう:サポートカードを回収し再利用する。
- カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを素早くサーチする。
- カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
- カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
- カード名:大地の器:トラッシュからのエネルギー回収。
- カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
- カード名:ポケモンキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
- カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからの大量エネルギー回収。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
- カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
- カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
- カード名:アカマツ:エネルギー加速と手札補充を行う。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
- カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化する。
- カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
- カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
コメントを残す