コンセプト
このデッキは、スコヴィランexを軸とした高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤からカプサイジを展開し、素早くスコヴィランexに進化することで、強力なワザ『ツーヘッドクラッシュ』による手札と山札への干渉、そして『からくちバインド』による相手の妨害を狙います。オーガポンみどりのめんexは、特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と高いHP、さらに追加ダメージを与えるワザで、終盤の攻め手を担います。サイドの奪取効率を高めるために、ポケモンexを複数採用し、相手のペースを崩しながら勝利を目指します。
強み
- 素早いスコヴィランexへの進化と、強力なワザによる手札と山札への干渉
- オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、追加ダメージ
- 複数のポケモンexによる、サイドの奪取効率の高さ
序盤の動き
先攻1ターン目は、カプサイジを1匹バトル場に、残りのカプサイジをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィン、むしとりセットなどを駆使し、素早くポケモンを展開します。サポートカードは使用できませんが、グッズを活用して盤面を整え、次のターン以降の動きに繋げます。スボミーやキチキギスexは、状況に応じて序盤から展開することで相手の行動を妨害したり、山札を補充したりと柔軟に対応できます。
中盤の動き
カプサイジからスコヴィランexへの進化を目指します。エネルギーはオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、グッズで効率的に供給します。スコヴィランexが進化したら、すぐに『からくちバインド』を使用して相手の行動を抑制します。その後、『ツーヘッドクラッシュ』で相手のキーカードをトラッシュすることで、相手の戦略を阻害します。また、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、有利な展開を目指します。ナンジャモやジャッジマンなどのサポートカードは、中盤以降の状況に応じて使い、手札の補充や相手の妨害、盤面の整理を行います。
終盤の動き
スコヴィランexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』は、エネルギーの数の分ダメージが増えるため、複数枚のエネルギーを供給することで大きなダメージを与えられます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に山札を引くことができるため、終盤の追い込みに役立ちます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、相手の戦略を乱すために終盤で使用します。相手のポケモンexを倒してサイドを多く奪取し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カプサイジ 【SV4a 020/190】: スコヴィランexの進化元。序盤の展開と、エネルギー加速ワザを持つ。
- スコヴィランex 【SV-P 089/SV-P】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性で安定したエネルギー加速を行う。追加ダメージのワザも強力。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員として、相手の動きを抑制する。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性で山札を引ける。ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
- ハイパーボール: 手札にポケモンが来ない場合、ポケモンをサーチ。
- ネストボール: たねポケモンをサーチ。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
- むしとりセット: ポケモンとエネルギーをサーチ。
- 大地の器: エネルギーをサーチ。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
- すごいつりざお: トラッシュからカードを回収。
- エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
- アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする強力なACE SPEC。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
- ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
- ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチするサポート。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
- ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートするスタジアム。
- ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本草エネルギー: スコヴィランexとオーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給。
コメントを残す