【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/06
  • プレイヤー: てくてくの
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、安定した展開と強力な火力で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険をサーチし、バクフーンの『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。序盤の展開力と、中盤以降の圧倒的な火力を両立させた、高い勝率を誇るデッキとなっています。

強み

  • 安定した展開力
  • 高い火力のバクフーン
  • 多彩なサポートカードによる柔軟性

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを出し、次のターン以降にヒビキの冒険、なかよしポフィンを使いながら、マグマラシ、そしてバクフーンへと進化を目指します。序盤は手札を補充しながら、必要なカードをサーチする動きが重要です。ドラメシヤ、ドロンチは手札補充役として活躍します。スボミーは相手のグッズを妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。

中盤の動き

バクフーンが展開できたら、積極的に『バディブラスト』を使っていきます。このワザは、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが大幅に増加するので、序盤のカードサーチが効果を発揮します。ビクティニの特性『ビクトリーエール』によって、バクフーンの攻撃力をさらに高めることができます。コダックの特性『しめりけ』は相手の特性を無効化し、相手の妨害を抑制します。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。

終盤の動き

相手が残り少ない状況になったら、ナンジャモやボスの指令を使って、相手の盤面を崩して勝利を目指します。終盤は、手札の枚数を調整しながら、相手にとって最も効果的な行動を判断することが重要です。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、盤面を有利に進めていきます。マキシマムベルトやリベンジパンチといったポケモンのどうぐで、より一層火力を高めることもできます。また、スタジアムで盤面をコントロールし、有利な状況を作ることも重要です。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化と、特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチする。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を倒す。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化と、手札補充。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
  • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 特性『ビクトリーエール』でバクフーンのダメージを増やす。
  • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名: とりかえチケット: サイドを調整。
  • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化する。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収。
  • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージ増加。
  • カード名: リベンジパンチ: 相手にダメージを与えられた時に、相手にダメカンを与える。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
  • カード名: ナンジャモ: 手札を補充する。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加。
  • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして手札を補充する。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
  • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です