コンセプト
このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は、たねポケモンを展開しつつ、必要なカードを手札に加え、中盤以降にリザードンexへ進化し、強力なワザで相手を圧倒します。
強み
- リザードンexの高火力による、早期決着能力
- 豊富なサーチカードによる安定した展開力
- システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず「ポッポ」「ホーホー」「スピンロトム」といったたねポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。「なかよしポフィン」や「ネストボール」を使用し、素早く展開を行うことが重要です。特に「スピンロトム」の特性「ファンコール」は、最初の自分の番にだけ使える強力なサーチ効果を持ち、序盤の手札を整える上で非常に役立ちます。「テラパゴスex」は、後攻1ターン目には「ユニオンビート」が使えませんが、ベンチポケモンの数に応じてダメージを増やすことができるため、中盤以降に重要な役割を果たします。また、「キチキギスex」の特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に使えるため、不利な状況を打開するのに役立ちます。これらのポケモンを展開することで、後々の展開に繋げます。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを元に、リザードンexへ進化させ、攻撃を開始します。「ふしぎなアメ」は、進化を加速させる強力なグッズです。進化後は、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを大量に供給し、「バーニングダーク」で大きなダメージを与えましょう。相手のサイドが減るにつれてダメージが増加していくため、中盤から終盤にかけてその効果は絶大です。「ヨノワール」の特性「カースドボム」は、相手への大きなダメージと、次の相手の番におけるポケモンの逃亡を阻止できるため、相手の動きを制限するのに役立ちます。「ピジョットex」の特性「マッハサーチ」は、必要なカードをサーチすることができ、デッキの安定性を高めます。そして、「テラパゴスex」の「ユニオンビート」で、さらにダメージを与えていく展開を目指します。
終盤の動き
中盤で盤面を優勢に展開し、相手のサイドを減らしている状況では、リザードンexの高火力を活かして一気に勝負を決めましょう。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。「ブライア」は相手のサイドが2枚のときに使用でき、テラスタルポケモンのワザで相手のバトルポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多くとれるため、ゲームの終盤で特に有効なサポートカードです。「ナンジャモ」による手札の入れ替えとドローは、終盤の状況に応じた柔軟な対応を可能にします。また「ゼロの大空洞」は、ベンチに多くのポケモンを展開することで、戦況を有利に進めることを可能にします。これらのカードを効果的に活用することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。
- カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化中間ポケモン。
- カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
- カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
- カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ベンチポケモンの数に応じてダメージが増えるワザを持つポケモン。
- カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
- カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモン。
- カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: 山札からたねポケモンをサーチする効果を持つ。
- カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化中間ポケモン。
- カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 山札から好きなカードを1枚サーチする特性を持つポケモンex。
- カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからヨマワルをベンチに展開する効果を持つ。
- カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手に大きなダメージを与え、逃亡を阻止する効果を持つ。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化の起点となるたねポケモン。
- カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 山札からトレーナーズをサーチする特性を持つ。
- カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHPが100以下のポケモンを3枚までサーチする特性を持つ。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性を持つ。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
- カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチする。
- カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚サーチする。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで山札からポケモンを1枚サーチする。
- カード名: テラスタルオーブ: 山札からテラスタルポケモンをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチする。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
- カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分山札を引く。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、山札を7枚引く。
- カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚までサーチする。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに使用でき、テラスタルポケモンのワザで相手のバトルポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多くとる。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
- カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
- カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
- カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンにつけると、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替える特殊エネルギー。
コメントを残す