コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて素早く展開と盤面制圧を行い、終盤にサーナイトexで高火力の攻撃を叩き込むことを目指すデッキです。
強み
- 序盤の高速展開
- サーナイトexの圧倒的な火力と回復能力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスまたはラルトス以外のたねポケモンを展開し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーでグッズをサーチし、ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンをサーチします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一化することで、サーナイトexによる攻撃をより効果的にします。
中盤の動き
サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でトラッシュから基本超エネルギーを回収して、ミラクルフォースの準備を進めます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、弱点を突いて一気に攻め立てます。状況に応じて、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、継続的に盤面を維持します。サポートカードを活用し、必要なカードを補充することで、安定した展開を続けます。
終盤の動き
サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で特殊状態を回復させながら、粘り強く戦い抜きます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じてワザを調整します。終盤はカウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。シークレットボックスで必要なカードを探し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで高い攻撃力と回復力を発揮。
- カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 同上
- カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤の展開速度を早める。
- カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。素早く展開が重要。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の補助とダメカン置きを担う。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン操作と相手の妨害を行う。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 弱点を統一し、全体へのダメージを追加する特性を持つ。
- カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザ対策を行う。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減を行う。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
- カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化を支援。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード再利用。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとの入れ替え。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に合わせたドロー。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
- カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポへのエネルギー供給、状況に応じて採用。
コメントを残す