コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヒビキのポケモンによる安定した展開を軸としたデッキです。ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチを一気に弱体化し、ゲームを有利に進めます。ヒビキのポケモンの特性『旅のきずな』を活用し、必要なカードを手札に引き込み、安定した展開を目指します。
強み
- ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
- ヒビキのポケモンによる安定した展開と手札補充
- 多様なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力
序盤の動き
先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシまたはシェイミを展開し、盤面を整備します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、状況に応じてヒビキのヒノアラシで序盤のダメージを与えます。後攻の場合は、初手でヒビキのヒノアラシまたはシェイミを出し、相手の動きを見て対応します。クレッフィで相手の特性を封じることで、相手の展開を妨害します。
中盤の動き
ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、さらにヒビキのバクフーンへと進化させ、攻撃の準備をします。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、必要なエネルギーを確保しましょう。ドラメシヤも展開し、ドロンチへの進化をスムーズに行います。この時点でドラパルトexが進化できる状態であれば、準備完了です。
終盤の動き
ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、一気に勝負を決めます。ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』も強力な追加ダメージ源になります。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、次のターンに備えましょう。コダックの特性『しめりけ』で相手の気絶効果を無効化することもできます。
採用カードの役割
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として機能します。
- カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化のために採用されています。
- カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
- カード名:ドラパルトex【SV8a 120/187】:このデッキの中心となるポケモンです。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
- カード名:ヒビキのバクフーン【SV9a 017/063】:強力なワザ『バディブラスト』で追加ダメージを与えます。
- カード名:ヒビキのマグマラシ【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンへの進化ポケモンであり、特性『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加えます。
- カード名:ヒビキのヒノアラシ【SV9a 015/063】:ヒビキのマグマラシへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
- カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
- カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
- カード名:クレッフィ【SV-P 123/SV-P】:特性『いたずらロック』で相手の特性を封じます。
- カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の気絶効果を無効化します。
- カード名:ネストボール:たねポケモンを効率的に展開します。
- カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
- カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
- カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
- カード名:ふしぎなアメ:進化を加速させます。
- カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行います。
- カード名:とりかえチケット:サイドを操作します。
- カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
- カード名:ワザマシンエヴォリューション:進化を補助します。
- カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):ドラパルトexのダメージを強化します。
- カード名:ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
- カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
- カード名:ナンジャモ:手札とサイドを操作します。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
- カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
- カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
- カード名:基本炎エネルギー:エネルギー供給です。
- カード名:基本超エネルギー:エネルギー供給です。
コメントを残す