コンセプト
このデッキは、ルギアVSTARの強力なワザと、豊富なエネルギー加速、そして多彩なサポートカードによって、相手を圧倒する高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は、アーケオスやデデンネGXなどのシステムポケモンで手札とエネルギーを確保し、中盤以降はルギアVSTARを展開して圧倒的な火力を叩き込みます。サイドの取り合いにも強く、安定した勝利を目指します。
強み
- ルギアVSTARの圧倒的な火力
- 豊富な手札とエネルギー加速による安定性
- 状況に合わせた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、クイックボールやハイパーボールでアーケオスやデデンネGXを展開し、手札を整えます。デデンネGXの特性『ピチュータイム』で手札を増やし、必要なカードをサーチします。アーケオスは、次のターン以降のエネルギー加速の要となるため、優先的に展開しましょう。ルギアV、ガブリアスV、コライドンexなども可能な限りベンチに展開し、次の展開に繋げます。この段階では、ワザは使用しません。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンで手札とエネルギーを確保し、ルギアVSTARを展開する準備を整えます。ルギアVを進化させ、ルギアVSTARに進化させ、ダブルドラゴンエネルギーを装着しましょう。状況を見て、ルギアVSTARのワザで攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームの有利性を高めます。役割を終えたポケモンは積極的にトラッシュしましょう。
終盤の動き
中盤でルギアVSTARのワザで相手のポケモンを倒し、サイドを多く取ることができれば、終盤で相手を圧倒できるでしょう。しかし、相手がルギアVSTAR対策として強力なポケモンを展開してきた場合は、状況に応じて、ガブリアス&ギラティナGXやアーゴヨン&アクジキングGXといった強力なポケモンを使用するなど、柔軟な対応を心がけることが大切です。残りの手札とエネルギーを管理し、相手の動きに合わせて対応することで、確実に勝利を掴みましょう。手札に余剰がある場合は、Nやマリィなどのカードを使用して相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めることも可能です。
採用カードの役割
- ルギアV S12 109/098: ルギアVSTARへの進化前のポケモン。序盤に展開し、エネルギーを蓄積する。
- ルギアVSTAR S12 123/098: このデッキの主役ポケモン。
- アーケオス S-P 327/S-P: 序盤の手札補充とエネルギー加速を担当する重要なシステムポケモン。
- ガブリアス&ギラティナGX SM10a 059/054: 対抗策として、強力なポケモンを展開された場合の切り札的な役割。
- アーゴヨン&アクジキングGX SM12 101/095: 対抗策として、強力なポケモンを展開された場合の切り札的な役割。
- ガブリアスV S9a 079/067: ルギアVSTARへの補助として使用。状況に応じた柔軟な対応力。
- コライドンex 【SVHK 012/053: 状況に応じて様々な役割を果たせる汎用性の高いポケモン。
- キュレム 【SV6a 047/064: 複数のポケモンへダメージを与えられるワザを持つ。
- デデンネGX SM9a 057/055: 手札補充を行うシステムポケモン。
- クロバットV S8b 243/184: 手札を補充する役割。
- カプ・テテフGX SM4p 045/114: 特性で手札補充を行う。
- クイックボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
- バトルサーチャー: サポートカードをサーチする。
- トレーナーズポスト: トラッシュからカードを回収する。
- バトルコンプレッサー(フレア団ギア): 不要なカードをトラッシュする。
- フィールドブロアー: スタジアムを無効化する。
- スペシャルチャージ: エネルギーを加速する。
- シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なACE SPEC。
- 隠密フード: ポケモンを攻撃から守る。
- ミツル: エネルギー加速をサポート。
- ネジキ: 相手のポケモンをトラッシュする。
- アララギ博士: 手札を補充する。
- N: 手札交換を行う強力なサポート。
- マリィ: 手札交換を行う強力なサポート。
- グズマ: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- ザオボー: 相手のポケモンをトラッシュする。
- サイレントラボ: 特殊エネルギーの効果を無効化する。
- ダブル無色エネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
- ダブルドラゴンエネルギー: ルギアVSTARのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す