コンセプト
このデッキは、ドラパルトexを軸に、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。序盤の展開を補助するカードと、状況に応じて対応できるカードを組み合わせることで、安定性も確保しています。
強み
- ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の決定力
- ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ
- 豊富なサポートカードによる安定性
序盤の動き
1ターン目は、ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、ドラパルトexの進化ラインに必要なポケモンを手札に加え、展開を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせ、プレッシャーをかけながら有利に進めていきます。
中盤の動き
ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。必要に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、ドラパルトexの『ファントムダイブ』のダメージを最大限に高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を駆使して、必要なカードをドローし、ゲームを有利に進めます。
終盤の動き
ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量ダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒して、サイドを取りに行きます。相手の攻勢が激しい場合は、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を軽減し、防御を固めます。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブで強力なダメージを与える。
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能。
- シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減に貢献。
- ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性で序盤の展開を有利に。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンへのダメカン移動でゲーム展開を有利に。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性で山札を引いてゲームを有利に進める。
- なかよしポフィン: 序盤の展開を補助。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンを手軽に展開。
- ふしぎなアメ: 進化ポケモンを迅速に展開。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- 大地の器: エネルギーをサーチ。
- すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
- ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
- ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
- 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
- 基本超エネルギー: エネルギー供給。
- 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
- ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
コメントを残す