コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、ヒビキのポケモンによる手札補充を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化させ、中盤からはヒビキのポケモンの特性とサポートカードを使い、安定して手札を増やしつつ、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高いダメージを狙います。
強み
- 安定した展開力:特性「ボーナスコイン」と「たびのきずな」で毎ターン安定して手札を補充できます。
- 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に比例してダメージが増えるため、高い打点を叩き出すことが可能です。
- 多彩なサポートカード:ペパー、ヒビキの冒険、ナンジャモなど、状況に合わせて手札を調整できるサポートカードを採用しています。
序盤の動き
初手はコレクレーをバトル場に出し、次のターンにサーフゴーexに進化させることを目指します。手札にコレクレーがない場合は、なかよしポフィンで展開を目指します。ヒビキのヒノアラシやスボミーは、状況に応じて序盤でベンチに展開し、相手の妨害や展開を補助します。手札補充のために、大地の器やハイパーボールを積極的に使い、サーフゴーexの進化に必要なエネルギーを確保します。
中盤の動き
サーフゴーexがバトル場に展開できたら、特性「ボーナスコイン」で毎ターン手札を補充します。「たびのきずな」を駆使して必要な「ヒビキの冒険」を手札に加え、手札補充をさらに加速させます。ペパーやヒビキの冒険で手札を増やしつつ、サーフゴーexにエネルギーをつけ、「ゴールドラッシュ」で高打点を目指します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。状況に応じて夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使い、必要なカードを確保します。
終盤の動き
終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」も活用します。アンフェアスタンプで手札を整えなおし、有利な状況を維持、または立て直します。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を目指します。グラビティーマウンテンの効果も考慮し、2進化ポケモンのHP調整を行います。また、状況に応じてナンジャモを使用し、手札の枚数を調整し、安定したゲーム運びを目指します。
採用カードの役割
- コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーを探します。
- サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。
- ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の展開と、状況に応じたエネルギー供給役。
- ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: ヒビキの冒険枚数に依存する高いダメージで、相手を倒します。
- ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキの冒険を手札に加える特性「たびのきずな」が強力。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: デッキレシピに記載がないため、役割は不明。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開補助と、相手の妨害役。
- コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」により、相手の一部の特性を無効化します。
- なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポート。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える強力なグッズ。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
- ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチする強力なサポート。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
- グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
- 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンのエネルギー。
- 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
コメントを残す