コンセプト
Nのゾロアークexと複数のたねポケモンによる柔軟な展開と、状況に応じた強力な攻撃が特徴のデッキです。NのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」で手札補充とNのポケモンのワザによる攻撃を軸に戦います。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性と強力なワザで攻勢に出ます。
強み
- Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
- 状況に応じて様々なポケモンのワザを使えるNのゾロアークexのワザ「ナイトジョーカー」
- 多彩なグッズとサポートによる柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、Nのゾロアを1~2体展開し、ベンチに他のたねポケモンを並べて盤面を整えます。なかよしポフィンやネストボールを駆使して、素早く盤面を構築することが重要です。この段階では、相手の状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。サポートやワザは使用できません。
中盤の動き
NのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」を活用します。「とりひき」で手札をトラッシュすることで、山札を2枚引けるため、必要なカードを確保し、次の展開につなげます。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」で、Nのポケモンの強力なワザを活用し、相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」や「ひだるまキャノン」による大量ダメージも有効です。また、モモワロウex、キチキギスex、イキリンコex、ガチグマ アカツキexなど、状況に応じた他のポケモンも活用し、柔軟に対応していきます。さらに、Nのポイントアップや夜のタンカなども使用し、エネルギー加速を図りつつ、ゲーム展開を有利に進めます。
終盤の動き
サイドの差が大きくなってきた終盤では、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、他のポケモンの能力を組み合わせて、相手の残りのポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、まけんきハチマキでダメージを増強したりと、盤面状況に応じてさまざまな戦術が可能です。手札管理には注意を払い、必要なカードを常に確保しておきましょう。ヒーローマントをNのゾロアークexに装備することで、HPを高め、相手の攻撃を耐えながら、勝利まで押し切ります。状況に応じて、すごいつりざおを使用して、トラッシュにある必要なカードを回収することも有効です。
採用カードの役割
- カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化元。序盤の展開役として重要な役割を担う。
- カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ワザ「ナイトジョーカー」で他のNのポケモンのワザを使うことで強力な攻撃を仕掛ける。
- カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の展開と、Nのヒヒダルマのワザによるサポートを行う。
- カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に比例してダメージを与えるワザ「バックドラフト」を持つ。強力な攻撃手段となる。
- カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:ダメカンが乗っているほどダメージが大きくなるワザ「パワーレイジ」を持つ。状況に応じて高い火力を出すことができる。
- カード名:モモワロウex【SV6a 039/064】:ベンチのポケモンをバトルポケモンと入れ替えて、どく状態にする特性「しはいのくさり」を持つ。相手の戦術を妨害する。
- カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性「さかてにとる」を持つ。相手の攻撃を凌いだ後の手札補充に役立つ。
- カード名:イキリンコex【SVK 012/044】:最初の自分の番に手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引ける特性「イキリテイク」を持つ。序盤の手札事故を防ぐ役割を担う。
- カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:サイドの枚数に依存するワザ「ブラッドムーン」を持つ。終盤に高い火力を出すことができる。
- カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに呼び出せる。序盤の展開を加速させる。
- カード名:ネストボール:たねポケモンを1体サーチする。序盤の展開に役立つ。
- カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。重要なポケモンを確実に確保する。
- カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつける。エネルギー加速を行う。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収する。重要なカードの再利用を行う。
- カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで回収する。必要なカードを再利用する。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手のサイドが自分より少ない場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。状況を有利に進める。
- カード名:まけんきハチマキ:サイドが相手より多い場合、ダメージを30増加させる。ダメージを増強する。
- カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):最大HPを100増加させる。Nのゾロアークexの耐久力を上げる。
- カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。手札事故を修正する。
- カード名:ナンジャモ:お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。手札交換を行う。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の戦術を崩す。
- カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを1減らす。展開の加速を図る。
- カード名:基本悪エネルギー:エネルギー加速を行う。
- カード名:リバーサルエネルギー:サイドが相手より多い場合、エネルギーコストを軽減する。
コメントを残す