【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/01
  • プレイヤー: シンイチ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、安定した展開と強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへの進化ラインをスムーズに構築し、バクフーンの特性とワザを最大限に活用します。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降は進化ポケモンで圧倒的な火力を生み出します。

強み

  • 安定した進化ラインと、強力なバクフーンの攻撃
  • 豊富なサポートカードとグッズによる、盤面構築の容易さ
  • システムポケモンを駆使した、手札補充と状況に応じた柔軟な対応

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒビキのヒノアラシをベンチに出し、次のターン以降の進化につなげます。同時に、ポッポやコダックなどのシステムポケモンで手札補充や相手の妨害を図ります。シェイミの特性「はなのカーテン」はベンチポケモンを守り、序盤の安定性を高めてくれます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、自分の番にのみ使用可能です。

中盤の動き

ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」で必要なヒビキの冒険を手札に加えます。そして、ピジョンからピジョットexへの進化を視野に入れ、ピジョットexの特性「マッハサーチ」を活用する準備をすすめます。この段階では、手札にあるグッズやサポートカードを駆使して、ヒビキのバクフーンに必要なエネルギーを確保します。この段階では、相手の妨害も意識しながら、盤面を有利に進めていく必要があります。

終盤の動き

ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、ゲームを決める準備に入ります。ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」は、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが大幅に増加するため、最大限のダメージを与えるために、中盤で手札に加えたヒビキの冒険を積極的に使っていきます。このワザは相手のポケモンを倒せるだけの十分な火力が出る場合が理想です。もし、必要なエネルギーや状況が整っていない場合は、他のポケモンや技を使いながら、次のターンへの準備を行います。ピジョットexの「マッハサーチ」も状況に応じて活用することで、柔軟な対応が可能です。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で勝利を目指す。ワザの効果: 炎エネルギー×1、ダメージ40+トラッシュのヒビキの冒険枚数×60
  • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: システムポケモン。役割は少ない。
  • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: システムポケモン。たねポケモンをサーチする。ワザの効果: なかまをよぶ、たいあたり
  • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ラインの中間ポケモン。
  • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: システムポケモン。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。ワザの効果: ふきすさぶ
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: システムポケモン。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。ワザの効果: けとばす
  • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: システムポケモン。特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。ワザの効果: ぶつかる
  • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: システムポケモン。特性「ファンコール」で序盤の展開を有利に進める。ワザの効果: とつげきランディング
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチ。
  • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、新しいサイドを引く。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーをサーチ。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させる。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
  • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを増加させ、きぜつ時のサイド取得枚数を増やす。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
  • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
  • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
  • カード名: 基本炎エネルギー: バクフーンのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
スピンロトム 【SV7 080/102】
スピンロトム 【SV7 080/102】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です