コンセプト
このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、強力なサポートカードによる手札補充で盤面を有利に展開します。中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、高火力の『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』によるベンチへの多段攻撃も、相手の戦術を大きく阻害します。
強み
- リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
- ドラパルトexによるベンチへの多段攻撃と相手の戦術阻害
- シェイミの特性『はなのカーテン』によるベンチへの防御
序盤の動き
先攻1ターン目は、ヒトカゲ、ドラメシヤ等のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、より多くのポケモンを展開することもできます。2ターン目以降は、ペパーやナンジャモといったサポートカードで手札を整えつつ、リザードへの進化を目指します。イキリンコexの『イキリテイク』も有効活用し、大量の手札を確保します。
中盤の動き
リザードへの進化が完了したら、リザードンexへの進化を目指します。リザードの特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化しつつ、エネルギー加速を行います。この段階では、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探しつつ、リザードンexへの進化を最優先します。また、ドラパルトexも進化させ、相手のポケモンへのダメージとベンチへの妨害を同時に行います。シェイミはベンチに控えさせて『はなのカーテン』による防御を行います。
終盤の動き
リザードンexが進化し、十分なエネルギーが供給できたら、『バーニングダーク』で相手を圧倒します。相手のサイドが多いほどダメージが増加するので、効率的にサイドを取りにいく必要があります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』も活用して、相手のベンチポケモンを妨害します。キチキギスexも、状況に応じて使い、相手のポケモンにダメージを与え、試合を有利に進めます。状況によっては、緊急ボードやヒーローマントなどのグッズで、リザードンexや他のポケモンをサポートします。
採用カードの役割
- カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
- カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前段階。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。
- カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』でゲームを支配します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
- カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前段階。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
- カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへの攻撃で相手を妨害します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 必要に応じて相手のポケモンを攻撃します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守ります。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初手に手札をリフレッシュします。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを手札に加えることができます。
- カード名: ハイパーボール: 自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- カード名: エネルギー転送: 自分の山札から基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- カード名: すごいつりざお: 自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
- カード名: ネストボール: 自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
- カード名: ふしぎなアメ: 自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。(最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えない。)
- カード名: カウンターキャッチャー: このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
- カード名: テラスタルオーブ: 自分の山札から「テラスタル」のポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- カード名: なかよしポフィン: 自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
- カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): このカードをつけているポケモンの最大HPは「+100」される。
- カード名: 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: 自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。そして山札を切る。
- カード名: 博士の研究: 自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
- カード名: ペパー: 自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ロケット団の監視塔: おたがいの場のポケモン全員の特性は、すべてなくなる。
- カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
- カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
コメントを残す