コンセプト
このデッキは、パオジアンexの高火力と特性『わななくれいき』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。セグレイブの特性『きょくていおん』によるエネルギー加速と、様々なサーチカードによるパーツ集めを組み合わせることで、強力な攻撃を繰り返し、相手を圧倒します。
強み
- パオジアンexの高火力と安定したエネルギー供給
- セグレイブによる毎ターンエネルギー加速
- 豊富なサーチカードによる安定した展開
序盤の動き
まず、ネストボールやなかよしポフィンでブロロンやセビエを展開し、状況に応じてブロロロームやセゴールに進化させます。ブロロロームの特性『ランブルエンジン』で手札を補充し、序盤から有利な展開を目指します。セビエは『もってくる』で必要なカードをサーチし、ゲームをスムーズに進めます。手札にエネルギーがあれば、パオジアンexを展開し、特性『わななくれいき』でエネルギーを確保して次のターンに備えます。エネルギー回収カードを積極的に活用して、次のターン以降のパオジアンexの高火力攻撃に繋げます。
中盤の動き
中盤は、パオジアンexを軸に攻勢に出ます。セグレイブを展開し、特性『きょくていおん』で毎ターンエネルギー加速し、パオジアンexにエネルギーを供給し続けます。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取り、有利な状況を維持します。状況に応じて、レジギガスやミュウexなどの強力なポケモンも展開し、相手の戦術を崩していきます。ブロロロームの特性『ランブルエンジン』で手札補充と、ロケット団のレシーバーで必要なサポートカードをサーチし、毎ターン安定して動き続けます。
終盤の動き
終盤は、パオジアンexとセグレイブの連携で相手を圧倒します。パオジアンexの高火力攻撃と、セグレイブの継続的なエネルギー供給により、相手のポケモンを次々に倒し、勝利を目指します。相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトルポケモンと入れ替え、ゲームエンドに近づけます。ミュウexの特性『リスタート』を活用して、手札の枚数を調整し、状況に応じた対応をしてゲームを有利に進めます。テツノカイナexは、相手のポケモンのHPが多く残っている場合の切り札として、活躍します。
採用カードの役割解説
- パオジアンex:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性『わななくれいき』でエネルギーを確保し、高火力の攻撃を叩き込みます。
- テツノカイナex:パオジアンexと同様に高火力アタッカーとして使用します。
- レジギガス:高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
- ブロロン、ブロロローム:ブロロロームの特性『ランブルエンジン』で手札を補充し、ゲーム展開を安定させます。
- セビエ、セゴール、セグレイブ:セビエはサーチ要員、セグレイブは毎ターンエネルギー加速要員として活躍します。
- コダック:特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
- ミュウex:特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーするなど、状況に応じて柔軟な対応ができます。
- その他のカード:エネルギー加速、サーチ、入れ替えなど、デッキの安定性を高めるための重要なカード群です。
コメントを残す