コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なサポートカード、グッズを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせた戦略が中心となります。
強み
- Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定したドロー
- 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカードとグッズ
- Nのポケモンの強力なワザによる高い攻撃力
序盤の動き
先攻1ターン目は、Nのゾロアをバトル場に出し、Nのダルマッカをベンチに展開します。手札にNのゾロアがいない場合は、他のたねポケモンを出し、次のターンに備えます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面を整備します。ネストボールで必要なたねポケモンを手札に加えます。
中盤の動き
NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、「とりひき」で手札を補充しながら、状況に応じてNのヒヒダルマ、モモワロウex、キチキギスexなどを展開します。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」やNのゾロアークexの「ナイトジョーカー」で攻撃、相手のポケモンを倒します。Nのポイントアップでエネルギーを加速し、攻撃の機会を増やし、盤面を有利に進めます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
終盤の動き
ゲーム終盤では、Nのゾロアークexの「とりひき」で必要なカードを引き込み、強力なワザで一気に勝負を決めます。相手のポケモンexが残っている場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」や、Nのヒヒダルマの「ひだるまキャノン」で強力な攻撃を仕掛け、勝利を目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしたりします。状況に応じて、カウンターキャッチャーやハイパーアロマを活用し、戦況を有利に導きます。Nの城やポケモンリーグ本部のスタジアムカードで盤面を強化します。
採用カードの役割
- カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: 特性「とりひき」で安定したドローを実現し、状況に応じて様々なワザを扱うことができる強力なアタッカー。
- カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
- カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュされたエネルギーを起点とした強力な攻撃ワザ「バックドラフト」と、ベンチにも攻撃できる「ひだるまキャノン」を持つ。
- カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
- カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 状況に応じて必要なエネルギーを供給する。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしたりする。
- カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ベンチポケモンにも攻撃できる。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 強力なワザ「ブラッドムーン」で一撃必殺を狙う。
- カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからのエネルギー回収。
- カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを追加。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、状況に対応。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
- カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用した、相手のベンチポケモンを入れ替え。
- カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンを手札に加える。
- カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーをつける。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助。
- カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
- カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネをなくす。
- カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
- カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じて柔軟にエネルギーとして使える。
コメントを残す